MENU

ワイヤードビーンズ グッドデザイン賞受賞の生涯を添い遂げるグラス・マグ~プレゼントにおすすめ!

ワイヤードビーンズ

ワイヤードビーンズの取り扱い商品は、全国各地の職人・窯元と提携したMADE IN JAPAN製品です。2010年から国内外でのデザイン賞を多数受賞しており、大手百貨店・セレクトショップ・レストランでお取り扱いされています。「生涯補償」という独自サービスを付加しているのが大きな特徴で、ワレモノでありながら、破損時にはメーカーにて新品交換ができます。

目次

【ワイヤードビーンズ】コンセプト

<日本の手仕事・職人の技を生活の一部に>
生涯を共にしたくなる「本物」を日本の職人の技で実現し、お客様と職人の縁を繋ぐブランドです。職人とデザイナーの技術の融合から生まれる、質感から出る存在感と本質を気づかせる機能美。日本各地の職人の伝統技術により、機械生産では表現することのできない美しい質感を作りだしています。

割れても安心・生涯補償について

「永く使って欲しい」という想いと、「職人のハンドメイドの良さが、少しでもお客様の暮らしを豊かにすることに繋がれば」という願いから、「生涯を添い遂げるグラス」「生涯を添い遂げるマグ」に「生涯補償」という仕組みを付加しています。「割れることが不安で普段使いを躊躇してしまう」ことがないよう、そして「職人手づくりの製品をより身近に、末永く愛用していただきたい」という想いから生まれたのが、ワイヤードビーンズ独自のアフターサービス「生涯補償」です。

結婚式の引き出物・内祝いといったブライダルギフト他、クリスマス、バレンタインデー、ホワイトデー、誕生日、退職祝い、還暦祝いなど特別な想いを込めたプレゼントとして最適です。

▶詳細はこちら

国内外の主な受賞商品

jyusyou
award 2018 product
2018年度グッドデザイン賞
生涯を添い遂げるマグ

※一部未発売の製品もございます。
award 2015 product glass
2016年ドイツデザイン賞 特別賞
生涯を添い遂げるグラス
(Eternal Glass for your lifetime)
award 2017 product
2017年度グッドデザイン賞
生涯を添い遂げるグラス SAKEグラス
生涯を添い遂げるグラス ワイングラス k シリーズ
award 2015 product chair
2015年度グッドデザイン賞
ふるさとの木で生まれる家具 チェア
award 2014 product
2014年レッド・ドット・デザイン賞
2014年IDEA賞 銅賞
2012年度グッドデザイン賞
生涯を添い遂げるグラス タンブラー
(Eternal Glass for your lifetime)
award 2013 product
2013年度グッドデザイン賞
生涯を添い遂げるグラス シャンパン
award 2011 product
2011年度グッドデザイン賞
ふるさとの木で生まれる家具

※現在販売中の製品とデザインが異なります。
11011 1
2010年度グッドデザイン賞
生涯を添い遂げるグラス ロック
11021 1
2010年度グッドデザイン賞
生涯を添い遂げるグラス ビア

生涯を添い遂げるグラス ロック f フロスト 国産杉箱入り

ワイヤードビーンズ ロックグラス f フロスト

上越クリスタル硝子 デザイン:GKインダストリアルデザイン
ガラスを愛するすべての人のために。上越クリスタル硝子では、絶えずその技術を磨き、時には新しい技法を開発しながら、その時代時代に求められたガラス製品を作り続けてきました。明治38年創業。群馬県ふるさと伝統工芸品指定。

職人の技でロックグラスの王道を極める。経験豊富な職人が「重量感あるグラス底のガラスだまり」を実現。フロスト加工のグラスは、飲み物の色合いをやわらかに映し出します。
販売価格 6,050 円(税込) ▶詳細はコチラ

ワイヤードビーンズ 上越クリスタル硝子 スタッフ商品レビュー

frost r2

ロックグラスは、お酒を飲まない方には馴染みの無い形ですが、器である以上、何を入れても良いのです。

冷抹茶のように見えますが、こちらは青汁。100mlのお水に溶かすタイプなので、サイスが丁度良く、重宝しています。

IMG20210920145623
たかの茶菓 黒みつ豆かんてん

重厚感があるので、倒れにくく、フロスト加工なので、見た目も涼しげです。冷蔵庫で冷やしておくと、過冷霧が氷のグラスのようでさらに涼しさUP。アイスクリームやフルーツを入れて、デザートグラスに使うのもおしゃれです。

bgt?aid=210608909150&wid=009&eno=01&mid=s00000020932001004000&mc=1

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をシェア!
  • URLをコピーしました!
目次