「歌川国貞展~錦絵に見る江戸の粋な仲間たち~」2018年1月20日より静嘉堂文庫美術館 にて開催

    歌川国貞展

    「錦のように美しい」と称され、江戸時代の庶民を熱狂させた多色摺木版画「錦絵にしきえ」。10種類以上の色板いろいたを使用したものも少なくありません。江戸時代後期(19世紀前半)を代表する浮世絵師、歌川国貞うたがわくにさだ(1786~1864、三代歌川豊国とよくに)は特に美人画と役者絵の名手として知られています。錦絵は絵師、彫師ほりし、摺師すりしの三者が協力して完成するものです。そして江戸時代後期は、それら三者の技術が最高峰に達した時代といわれています。

    本展では、静嘉堂の所蔵する多数の錦絵の中から、特に当時の江戸の雰囲気を色濃くたたえた名作を選び展示致します。いきいきと活動する江戸の女性たちや、迫力ある歌舞伎役者の舞台姿などを、鮮やかで美しい色彩と共にお楽しみください。慌ただしい日常を離れ、しばし江戸の街にタイムスリップしてみませんか。

    主な展示品

    previous arrow
    「北国五色墨(花魁)」 大判錦絵 文化12年(1815)頃 静嘉堂文庫蔵 前期展示
    「新板錦絵当世美人合 杜若きどり」 大判錦絵 文化12年(1815)頃 静嘉堂文庫蔵 後期展示
    「星の霜当世風俗(行燈)」 大判錦絵 文政2年(1819) 静嘉堂文庫蔵 前期展示
    「江戸自慢 四万六千日」 大判錦絵 文政初期(1820年前後) 静嘉堂文庫蔵 前期展示
    「当世三十弐相 ゑらい所のお娘御じや相」 大判錦絵 文政初期(1820年前後) 静嘉堂文庫蔵 後期展示
    「今風化粧鏡(牡丹刷毛)」 大判錦絵 文政6年(1823) 静嘉堂文庫蔵 前期展示
    「誂織当世島(金花糖)」 大判錦絵 弘化2年(1845)頃 静嘉堂文庫蔵 前期展示
    「卯の花月」 大判錦絵3枚続 江戸時代末期(19世紀半ば頃) 静嘉堂文庫蔵 前期展示
    「歳暮の深雪」 大判錦絵3枚続 弘化元年(1844年)頃 静嘉堂文庫蔵 前期展示
    「仁木弾正左衛門直則 五代目松本幸四郎 秋野亭錦升 後 錦紅」 大判錦絵 文久3年(1863) 静嘉堂文庫蔵 前期展示 後期は複製展示
    「豊国漫画図絵 袴垂保輔」 大判錦絵 安政6年(1859) 静嘉堂文庫蔵 前期展示
    next arrow
     
    「北国五色墨(花魁)」 大判錦絵 文化12年(1815)頃 静嘉堂文庫蔵 前期展示
    「新板錦絵当世美人合 杜若きどり」 大判錦絵 文化12年(1815)頃 静嘉堂文庫蔵 後期展示
    「星の霜当世風俗(行燈)」 大判錦絵 文政2年(1819) 静嘉堂文庫蔵 前期展示
    「江戸自慢 四万六千日」 大判錦絵 文政初期(1820年前後) 静嘉堂文庫蔵 前期展示
    「当世三十弐相 ゑらい所のお娘御じや相」 大判錦絵 文政初期(1820年前後) 静嘉堂文庫蔵 後期展示
    「今風化粧鏡(牡丹刷毛)」 大判錦絵 文政6年(1823) 静嘉堂文庫蔵 前期展示
    「誂織当世島(金花糖)」 大判錦絵 弘化2年(1845)頃 静嘉堂文庫蔵 前期展示
    「卯の花月」 大判錦絵3枚続 江戸時代末期(19世紀半ば頃) 静嘉堂文庫蔵 前期展示
    「歳暮の深雪」 大判錦絵3枚続 弘化元年(1844年)頃 静嘉堂文庫蔵 前期展示
    「仁木弾正左衛門直則 五代目松本幸四郎 秋野亭錦升 後 錦紅」 大判錦絵 文久3年(1863) 静嘉堂文庫蔵 前期展示 後期は複製展示
    「豊国漫画図絵 袴垂保輔」 大判錦絵 安政6年(1859) 静嘉堂文庫蔵 前期展示
    previous arrow
    next arrow

     

    歌川国貞展 内覧会の模様

    previous arrow
    1.jpeg
    2.jpeg
    3.jpeg
    4.jpeg
    6.jpeg
    7.jpeg
    8.jpeg
    12.jpeg
    9.jpeg
    10.jpeg
    11.jpeg
    next arrow
    1.jpeg
    2.jpeg
    3.jpeg
    4.jpeg
    6.jpeg
    7.jpeg
    8.jpeg
    12.jpeg
    9.jpeg
    10.jpeg
    11.jpeg
    previous arrow
    next arrow

     

    開催概要

    会場:静嘉堂文庫美術館  公式HP
    東京都世田谷区岡本2-23-1
    お問合せ:03-5777-8600(ハローダイヤル)

    会期:2018年1月20日(土)~3月25日(日)
    <前期>2018年1月20日(土)~2月25日(日)
    <後期>2018年2月27日(火)~3月25日(日)
    開館時間:10:00~17:00(入館は閉館の30分前まで)
    休館日:月曜日(2月12日は開館)、2月13日(火)
    入観料:一般/1,000円 大高生/700円 中学生以下無料

    プレゼント

    本展覧会の開催を記念して、無料招待券を5組10名様にプレゼント!

     応募詳細はこちら 応募締め切り 2018年1月3日

    セレブスタイルジャパンおススメ!話題の展覧会~美術館・博物館

      特集記事

      公式サイト 初回限定お試しセット
      お得な公式サイト初回限定お試し一覧へ

      商品レビュー
      スタッフがお試し!商品レビュー

      乾燥肌・敏感肌
      乾燥肌・敏感肌対策とスキンケア

      目元のクマ・シワ対策とスキンケア
      目元のクマ・シワ対策とスキンケア

      ほうれい線
      ほうれい線・ブルドックライン対策とスキンケア

      毛穴・角質対策
      毛穴の開き・黒ずみ・角質ケア対策とスキンケア

      ニキビケア
      繰り返す大人ニキビ対策とスキンケア

      シミ・UVケア
      シミ・美白・紫外線対対策におススメのスキンケア

      ヘアケア お悩み

      枝毛・くせ毛・頭皮ケアにおすすめのヘアケア

      ダイエット
      体脂肪・内脂肪・セルライト対策

      免疫力UP
      免疫力UPは腸内環境の改善が7割!

      おうちグルメ
      話題の調理家電・レシピ・お取り寄せグルメ

      メンズスキンケア特集
      男性用スキンケア・ヘアケアおススメ商品

      話題の美術館・博物館
      話題の美術館・博物館特集

      セレブスタイルジャパン・マーケットline
      facebookTwitter
      pinterestinstagram

      セレブスタイルジャパン・マーケット

      インテリア

      インテリア雑貨

      テーブルウェアー

      ページ上部へ戻る
      Enable Notifications OK No thanks