
特別展「縄文2021―東京に生きた縄文人―」展示構成と見どころ・主な展示品
1万年以上にわたって続いた縄文時代。この長い時代を生きた縄文人の〝生〟の暮らしとは、どのようなものだったのでしょうか?江戸東京博物館では、江戸東京の暮らしや文化をふり返る礎として、その源流とも言うべき縄文時代の人びと、特に東京の縄文人の暮らしに焦点をあてた展覧会を開催します。
開催概要
特別展「縄文2021―東京に生きた縄文人―」 公式HP
会期:2021年10月9日(土)~12月5日(日) ※会期中に展示替えがございます。
会場:東京都江戸東京博物館 1階特別展示室(東京都墨田区横網一丁目4番1号)
開館時間:(入館は閉館の30分前まで)
09:30~17:30
休館日:月曜日
※新型コロナウイルス感染症などの状況によって、会期・休館日・開館時間・観覧料・各種割引サービス等を変更する場合がございます。
チケット販売情報
入館料:()内は前売り
特別展・常設展共通券
一般/1,520円(1,210円) 大学生・専門学校生/1,210円(960円) 中学生(都外)・高校生・65歳以上/760円(600円)
特別展専用券
一般/1,300円(1,040円) 大学生・専門学校生/1,040円(830円) 中学生(都外)・高校生・65歳以上/650円(520円) 小学生・中学生/(都内)650円(520円)
※本展覧会は、混雑緩和のため事前予約制となります。すべてのお客様は日時指定券の予約が必要となります(前売券の販売はございません)。本展覧会開幕の2週間前から日時指定券の販売を開始する予定です。くわしくは江戸東京博物館ホームページをご覧ください。
プレゼント
本展覧会の開催を記念して、無料招待券を5組10名様にプレゼント!
応募詳細はこちら 応募締め切り 2021年9月30日