
「ゴールデンカムイ展」展示構成と見どころ・主な展示品
明治末期の北海道・樺太を舞台に、漫画家・野田サトル氏が描く大人気漫画『ゴールデンカムイ』(週刊ヤングジャンプ連載中)。このたび、冒険・歴史・文化・グルメ・狩猟といった本作品の魅力を凝縮した大規模展覧会を開催します。
本展は、120 点を超えるイラストのほか、作中に登場した民具などの関連資料を多数展示。金塊争奪戦を発端とした元兵士の杉元佐一やアイヌの少女アシ(リ)パらの躍動を体感、二人がたどった旅路を追体験できる空間をお届けします。
※アシ(リ)パのリは小文字が正式表記。
描きおろしの来場者特典や特別なイベントも!
来場者特典
ご来場の皆様に、曜日替わりで野田サトル氏描きおろしのミニ色紙をお渡しいたします!

※来場者特典は、ご購入されたチケットの枚数分をお渡しします。
鶴見中尉&脱獄王 白石由竹ナイト開催決定!

会期中の毎週火曜日と木曜日の17:00 以降にご来場いただいた方にキャラクターのお面をプレゼント!お面をつけて鑑賞すれば、展覧会がいっそう楽しめます!限定フォトスポットも登場します!!
▶ 鶴見中尉ナイト
会期中の毎週火曜日17:00 以降にご来場の方に鶴見中尉または鯉登少尉のお面をランダムでプレゼント!
▶ 脱獄王 白石由竹ナイト
会期中の毎週木曜日17:00 時以降にご来場の方に“脱獄王 白石”のお面をプレゼント!
※お面のデザイン、内容は変更になる場合があります。
※チケット1枚につき1点、会期中会場にてお渡しします。
※「鶴見中尉ナイト」は当日配付するお面が2 種類あります。ランダム配付となりますので、お選びいただくことやお面の交換・変更はできません。
※本イベントは参加人数に限りがあるため、当日ご来場いただいてもご入場できない場合があります。あらかじめご了承ください(日時指定日は除く)。
※本展覧会はコミックス既刊以降の物語も展示します。アニメ化されていないストーリーも含まれますので、あらかじめご了承のうえ、ご来場ください。
開催概要
「ゴールデンカムイ展」 公式HP
会期:2022年4月28日(木)~6月26日(日)
会場:東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)
開館時間:(入館は閉館の30分前まで)
11:00~20:00 ※会期中無休
お問い合わせ:東京ドームシティ わくわくダイヤル: 03-5800-9999
(受付時間:平日・土日・祝日ともに 10:00~17:00)
主 催:ゴールデンカムイ展東京実行委員会
原 作:野田サトル『ゴールデンカムイ』
企画協力:週刊ヤングジャンプ編集部
企画制作:ゴールデンカムイ展製作委員会
協 賛:共同印刷、イープラス
『ゴールデンカムイ』とは
時代は、激動の明治末期。日露戦争という死線を潜り抜けた元兵士・杉元は、想いを寄せた人のために大金を欲していた。一攫千金を目指しゴールドラッシュに沸いた北海道へ足を踏み入れた杉元を待っていたのは、網走監獄の死刑囚が隠した莫大な埋蔵金への手掛かりだった! 純真無垢なアイヌの少女と出会った杉元は、ともに黄金を求めて旅をするが……!
TV アニメ第3期まで放送、第4期も制作決定。
主な受賞歴
「コミックナタリー大賞2015」第2位
「このマンガがすごい!2016 オトコ編」(宝島社)第2位
「マンガ大賞2016」第1位
「第2 回北海道ゆかりの本大賞コミック部門」大賞
「第22 回手塚治虫文化賞」マンガ大賞
「第24 回文化庁メディア芸術祭マンガ部門」ソーシャル・インパクト賞
大英博物館「The Citi exhibition マンガ」展(2019)キービジュアル
作者プロフィール 野田サトル(のだ・さとる) 北海道北広島出身。2003 年デビュー。2011年から2012年にかけて「週刊ヤングジャンプ」で『スピナマラダ!』(全6巻)を連載。2014年より同誌で連載中の『ゴールデンカムイ』は最新コミックス28巻でシリーズ累計発行部数1800 万部超。 (※2021年12月時点) |
TVアニメ「ゴールデンカムイ」
美術館特集 |
---|
![]() コントレイル~美術館・博物館・イベント・レジャー情報サイト |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |