
展示構成と見どころ・主な展示品
原石からジュエリーまで…。宝石のすべてがわかる展覧会!
宝石の歴史は古く、古代から魔よけやお守り、地位や立場を示すシンボルとして世界中で用いられてきました。現在では、宝飾品としても広く親しまれています。本展では、各地の博物館や、比類なきアルビオン アート・コレクションや、ヴァン クリーフ&アーペル、ギメルなどの作品から、多種多様な宝石と、それらを使用した豪華絢爛なジュエリーを一堂に集め、科学的、文化的な切り口で紹介します。
本展の見どころ
■第一章:会場に、高さ2.5メートルの巨大アメシストドームが登場!
■第二章:個人コレクターの橋本貫志氏による宝飾品コレクションを展示!
「指輪」のカテゴリーに特化して、古今東西から貴重な作品を
集めたその内容は、世界的に見ても珍しいものです。
■第三章:紫外線で発光する宝石の特設コーナーを用意!
ダイヤモンドやルビー、フローライト、カルサイト(方解石)など、
暗闇の中で美しく光る鉱物を観覧していただけます。
■第四章、第五章:宝石がジュエリーになるまでをご紹介!
開催概要
特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」 公式HP
会期:2022年2月19日(土)~6月19日(日)
※会期等は変更になる場合がございます。
会場:国立科学博物館 地球館地下1階 特別展示室(東京・上野公園)
開館時間:(入館は閉館の30分前まで)
09:00~17:00
休館日:月曜日
(祝日の場合は翌火曜日休館)※ただし3月28日、5月2日、6月13日は開館
チケット販売情報
入館料:一般・大学生/2,000円 小・中・高校生/600円
※未就学児は無料。障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料。
入場される方はオンラインでの日時指定予約が必要です。詳細は公式サイトをご確認下さい。

美術館特集 |
---|
![]() コントレイル~美術館・博物館・イベント・レジャー情報サイト |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |