MENU

興福寺中金堂再建記念特別展「運慶」東京国立博物館で9月26日より開催

当ページのリンクには広告が含まれています。

日本で最も著名な仏師・運慶。卓越した造形力で生きているかのような現実感に富んだ仏像を生み出し、輝かしい彫刻の時代をリードしました。本展は、運慶とゆかりの深い興福寺をはじめ各地から名品を集めて、その生涯の事績を通覧します。さらに運慶の父・康慶、実子・湛慶、康弁ら親子3代の作品を揃え、運慶の作風の樹立から次代の継承までをたどります。

主な展示品

previous arrow
国宝 大日如来坐像運慶作   平安時代・安元2年(1176) 奈良・円成寺蔵 写真:飛鳥園
国宝 毘沙門天立像 運慶作 鎌倉時代・文治2年(1186) 静岡・願成就院蔵 写真:六田知弘
国宝 八大童子立像のうち制多伽童子 運慶作 鎌倉時代・建久8年(1197)頃  和歌山・金剛峯寺蔵  写真:高野山霊宝館
重要文化財 阿弥陀如来坐像および両脇侍立像 運慶作 鎌倉時代・文治5年(1189) 神奈川・浄楽寺蔵 写真:鎌倉国宝館(井上久美子) ※10月21日(土)から展示
重要文化財 聖観音菩薩立像 運慶・湛慶作 鎌倉時代・正治3年(1201)頃 愛知・瀧山寺蔵 写真:六田知弘
国宝 四天王立像のうち多聞天 鎌倉時代・13世紀 奈良・興福寺蔵(南円堂安置) 写真:飛鳥園
国宝 無著菩薩立像 運慶作 鎌倉時代・建暦2年(1212)頃 奈良・興福寺蔵 写真:六田知弘
国宝 世親菩薩立像 運慶作 鎌倉時代・建暦2年(1212)頃 奈良・興福寺蔵 写真:六田知弘
重要文化財 十二神将立像のうち戌神 鎌倉時代・13世紀 東京国立博物館蔵
国宝 天燈鬼立像 鎌倉時代・建保3年(1215) 奈良・興福寺蔵 写真:六田知弘
国宝 龍燈鬼立像 康弁作 鎌倉時代・建保3年(1215) 奈良・興福寺蔵 写真:六田知弘
next arrow
 
国宝 大日如来坐像運慶作   平安時代・安元2年(1176) 奈良・円成寺蔵   写真:飛鳥園
国宝 毘沙門天立像 運慶作 鎌倉時代・文治2年(1186) 静岡・願成就院蔵 写真:六田知弘
国宝 八大童子立像のうち制多伽童子 運慶作 鎌倉時代・建久8年(1197)頃  和歌山・金剛峯寺蔵  写真:高野山霊宝館
重要文化財 阿弥陀如来坐像および両脇侍立像 運慶作 鎌倉時代・文治5年(1189) 神奈川・浄楽寺蔵 写真:鎌倉国宝館(井上久美子) ※10月21日(土)から展示
重要文化財 聖観音菩薩立像 運慶・湛慶作 鎌倉時代・正治3年(1201)頃 愛知・瀧山寺蔵 写真:六田知弘
国宝 四天王立像のうち多聞天 鎌倉時代・13世紀 奈良・興福寺蔵(南円堂安置) 写真:飛鳥園
国宝 無著菩薩立像 運慶作 鎌倉時代・建暦2年(1212)頃 奈良・興福寺蔵 写真:六田知弘
国宝 世親菩薩立像 運慶作 鎌倉時代・建暦2年(1212)頃 奈良・興福寺蔵 写真:六田知弘
重要文化財 十二神将立像のうち戌神 鎌倉時代・13世紀 東京国立博物館蔵
国宝 天燈鬼立像 鎌倉時代・建保3年(1215) 奈良・興福寺蔵 写真:六田知弘
国宝 龍燈鬼立像 康弁作 鎌倉時代・建保3年(1215) 奈良・興福寺蔵 写真:六田知弘
previous arrow
next arrow

 

展覧会概要

会期:2017年9月26日(火) ~11月26日(日)
開館時間:9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで)
※金曜・土曜および11月2日(木)は21:00まで開館
休館日:毎週月曜日、ただし10月9日(月・祝)は開館
会場:東京国立博物館 平成館(上野公園)公式HP
〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9

[map address=”東京都台東区上野公園13-9 東京国立博物館 平成館” width=”100%” height=”300px” api=”AIzaSyA8x5AWNvYEhJyyxIe_zXgGDfaw6DZwOJA” theme=”discreet” class=” ” zoom=”16″ draggable=”true” controls=”true”]
チケット取り扱い
展覧会ホームページほか主要プレイガイド
▶【ぴあ購入画面へ】icon

プレゼント

本展示会の開催を記念して、興福寺中金堂再建記念特別展「運慶」入場ペアチケットを10組20名様にプレゼント!

▶応募詳細はこちら  応募締め切り 2017年9月15日

セレブスタイルジャパンおススメ!話題の展覧会~美術館・博物館

この記事をシェア!
  • URLをコピーしました!
目次