MENU

「絵でよむ百人一首と源氏物語」3/8より嵯峨嵐山文華館にて開催

当ページのリンクには広告が含まれています。

絵でよむ百人一首と源氏物語

展示構成と見どころ

百人一首とは、鎌倉時代の歌人・藤原定家が『古今和歌集』『新古今和歌集』など、10冊の勅撰和歌集の中から100首を選出した秀歌のことで、当館の位置する小倉山の麓で生まれたとされています。今回はそんな百人一首を切り口に、歌の情景を描いたかのような日本画の数々と、平安文化の傑作「源氏物語」に関連する屏風や巻物作品も展示いたします。

<第1章 絵でよむ百人一首>(1F展示ギャラリー)
梅の香りに昔を思い、つかの間の再会を雲間の月に例える。百人一首に撰ばれた歌からは、自然の風物に感情を揺さぶられる、古人の姿が浮かび上がってきます。川合玉堂筆《紅梅・白梅屏風》、長沢芦雪筆《朧月紅葉図》、今尾景年《旭稚松鶏・梅花孤亭・竹林飛泉図》など、あたかも百人一首の歌を題材として描かれたような作品を通じて歌に込められた思いを感じてみませんか。古の歌人たちと、江戸時代以降の画家たちとの、時を超えたコラボレーションをお楽しみください。

<第2章 源氏物語の世界>(2F畳ギャラリー)
百人一首の撰者である藤原定家には『源氏物語』の研究家という一面もありました。源氏物語は紫式部の記した原文が残されておらず、定家は当時出回っていた写本を比較し、校訂したことで知られています。昨年には、定家の自筆による書き込みが含まれた「若紫」の写本が約80年ぶりに発見され、大きな話題となりました。こうした古人の努力もあり、『源氏物語』は世界最古の女流文学作品として、1000年もの間読み継がれてきたのです。本展示室では『源氏物語』に関係する作品として、狩野興也筆《源氏物語六条院庭園図巻》、玉圓永信筆《源氏五十四帖図》、原在中筆《葵祭図巻》などを展示いたします。江戸時代の絵師たちが描いた物語絵の世界をお楽しみください。

主な展示品

previous arrow
川合玉堂 「紅梅・白梅屏風」右扇 (通期展示)
川合玉堂 「紅梅・白梅屏風」左扇 (通期展示)
今尾景年 旭稚松鶏 3幅中 (通期展示)
長沢芦雪 朧月紅葉図 (後期展示)
池田孤邨 三十六歌仙図 (通期展示)
伊藤小坡 貝合わせの図 (前期展示)
藤原光貞 「大納言経信」3幅左 (前期展示)
藤原光貞 「伊勢大輔」3幅中 (前期展示)
藤原光貞 「在原業平」3幅右 (前期展示)
狩野山楽 源氏物語 押絵貼屏風 (後期展示)
狩野興也 源氏物語六条院庭園図巻 巻1 (後期展示)
狩野興也 源氏物語六条院庭園図巻 巻4 (後期展示)
玉圓永信 源氏五十四帖図 右幅 (後期展示)
伝 藤原定家 小倉色紙 朝ほらけ (通期展示)
next arrow
 
川合玉堂 「紅梅・白梅屏風」右扇 (通期展示)
川合玉堂 「紅梅・白梅屏風」左扇 (通期展示)
今尾景年 旭稚松鶏 3幅中 (通期展示)
長沢芦雪 朧月紅葉図 (後期展示)
池田孤邨 三十六歌仙図 (通期展示)
伊藤小坡 貝合わせの図 (前期展示)
藤原光貞 「大納言経信」3幅左 (前期展示)
藤原光貞 「伊勢大輔」3幅中 (前期展示)
藤原光貞 「在原業平」3幅右 (前期展示)
狩野山楽 源氏物語 押絵貼屏風 (後期展示)
狩野興也 源氏物語六条院庭園図巻 巻1 (後期展示)
狩野興也 源氏物語六条院庭園図巻 巻4 (後期展示)
玉圓永信 源氏五十四帖図 右幅 (後期展示)
伝 藤原定家 小倉色紙 朝ほらけ (通期展示)
previous arrow
next arrow

 

開催概要

絵でよむ百人一首と源氏物語 公式HP

会期:2021年3月8日(土)~4月11日(日)
会場:嵯峨嵐山文華館(京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11)
開館時間:(入館は閉館の30分前まで)
10:00~17:00
休館日:火曜日
最終日4/11(日)は「第二回ちはやふる小倉山杯」開催のため、観覧者の利用可能

第二回ちはやふる小倉山杯開催 

トップレベルの競技かるた選⼿が競技する姿を多くの⽅に観戦していただき、「⾒る競技」としての醍醐味を体感していただくというコンセプトで誕⽣した「ちはやふる⼩倉⼭杯」を、今年も⼩倉百⼈⼀⾸誕⽣の聖地にある嵯峨嵐⼭⽂華館にて開催いたします。

⽇時:2021年4⽉11⽇(⽇)  午前10:00 開会式  17:10 閉会式予定

▶詳細はこちら

チケット販売情報

入館料:()内は前売り
一般・大学生/900円(800円)  高校/500円(400円) 小・中学生/300円(250円)


▶ ちはやふるイッキ読みするなら ebook japan
セレブスタイルジャパンおススメ!話題の展覧会~美術館・博物館

この記事をシェア!
  • URLをコピーしました!
目次