MENU

「うるしの彩り―漆黒と金銀が織りなす美の世界」6月2日より泉屋博古館分館にて開催

当ページのリンクには広告が含まれています。

うるしの彩り―漆黒と金銀が織りなす美の世界

古くから日本人の生活を豊かに彩ってきた漆工芸は、金銀の蒔絵や青貝の象嵌、七色に光る螺鈿など独特の美の世界を創造し、愛玩されてきました。本展では、住友家に伝わった日本、琉球、朝鮮、中国の漆工芸品より、茶道具や香道具、近代に製作された華やかなおもてなしのうつわを紹介します。

主な展示品

previous arrow
象彦 扇面謡曲画蒔絵会席具より丸盆 象彦 《扇面謡曲画蒔絵会席具より丸盆》 大正時代・20世紀 泉屋博古館
象彦 《扇面謡曲画蒔絵会席具より本膳》 大正時代・20世紀 泉屋博古館
龍図堆黄盆 《龍図堆黄盆》 明時代・万暦17年(1589) 泉屋博古館
狩野常信 《紫式部・黄蜀葵・菊図》江戸時代・18世紀 泉屋博古館
池田泰真 《野菜盛篭図額》(部分) 1902年頃 泉屋博古館分館
《黒漆青貝芦葉達磨香合》 明時代・16世紀 泉屋博古館分館
戸島光孚 《枝垂桜蒔絵手箱》 大正時代・20世紀 泉屋博古館分館
柴田是真 《軍鶏蒔絵文箱》 江戸時代・19世紀 泉屋博古館分館
原羊遊斉 《椿蒔絵棗》 江戸時代・19世紀 泉屋博古館分館
《藤棚蒔絵十柱香箱》 江戸時代 泉屋博古館分館
next arrow
 
象彦 扇面謡曲画蒔絵会席具より丸盆 象彦 《扇面謡曲画蒔絵会席具より丸盆》 大正時代・20世紀 泉屋博古館
象彦 《扇面謡曲画蒔絵会席具より本膳》 大正時代・20世紀 泉屋博古館
龍図堆黄盆 《龍図堆黄盆》 明時代・万暦17年(1589) 泉屋博古館
 狩野常信 《紫式部・黄蜀葵・菊図》江戸時代・18世紀 泉屋博古館
池田泰真 《野菜盛篭図額》(部分) 1902年頃 泉屋博古館分館
《黒漆青貝芦葉達磨香合》 明時代・16世紀 泉屋博古館分館
戸島光孚 《枝垂桜蒔絵手箱》 大正時代・20世紀 泉屋博古館分館
柴田是真 《軍鶏蒔絵文箱》 江戸時代・19世紀 泉屋博古館分館
原羊遊斉 《椿蒔絵棗》 江戸時代・19世紀 泉屋博古館分館
《藤棚蒔絵十柱香箱》 江戸時代 泉屋博古館分館
previous arrow
next arrow

 

開催概要

『うるしの彩り ―漆黒と金銀が織りなす美の世界』
会場:泉屋博古館分館  公式HP
東京都港区六本木1-5-1 地図
会期:2018年6月2日(土)~7月16日(月・祝)
開館時間:10:00~17:00 ※入場は閉館の30分前まで
休館日:月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合は開館し、翌平日休館)
入観料: 一般/800円 高大生/600円 中学生以下無料

プレゼント

本展覧会の開催を記念して、無料招待券を5組10名様にプレゼント!

▶応募詳細はこちら 応募締め切り 2018年5月15日

セレブスタイルジャパンおススメ!話題の展覧会~美術館・博物館

この記事をシェア!
  • URLをコピーしました!
目次