MENU

YOSHIKIプロデュースワイン「Y by Yoshiki」最新作が12月26日発売

main

カリフォルニアの銘醸地と言われるナパ・ヴァレー。その地で「アイコンワイン」、「カルトワイン」と呼ばれる赤ワインを多く産出するのがナパ・ヴァレーの中心に位置する「Oakville(オークヴィル)」。

2008年、YOSHIKIとロブ・モンダヴィJr.が「Y by Yoshiki」プロジェクトをスタートして10年。ついにオークヴィルのブドウだけから造られた10周年記念特別限定品「Y by Yoshiki」が完成致しました。

sub1

多品種をブレンドする事で複雑味を表現するボルドー系赤ワインのスタイル。その中で敢えてカベルネ・ソーヴィニョン100%で造られたこのワインにオークヴィルで栽培されたブドウへの自信とクオリティの高さが感じられます。フレンチオーク樽の中でゆっくりと熟成を重ねたワインがこの冬、門出を迎えます。

芳醇な香りと、力強さの中にある複雑味とふくよかさを感じるこのワインはYOSHIKIの追求する一流の芸術性を表現し10年の時を経てようやく生まれた最高傑作と言えるでしょう。

sub3

<商品名 / 参考小売価格>
Y by Yoshiki Cabernet Sauvignon Oakville Napa Valley 2016
ワイ・バイ・ヨシキ カベルネ・ソーヴィニョン オークヴィル ナパ・ヴァレー
¥28,000(税別)
輸入代理店発売開始日:2018年12月26日

品種:100% カベルネ・ソーヴィニョンアぺレーション:オークヴィル、ナパ・ヴァレー
熟成:フレンチオーク樽(85%新樽、15%1年使用済)で21か月  アルコール度: 15.2%
pH: 3.64総酸度:6.5g/L 残糖:0.25g/L生産量:限定4,320本 
醸造責任者:ロブ・モンダヴィJr.

ティスティングコメント:
ナパ・ヴァレーの中でも最も畏敬の念をもって称賛されるブドウ栽培地区「オークヴィル」。その土地から選び抜かれたこのブドウは、オークヴィルの土壌だけが持つ象徴的な個性である、完熟したフレーバー、奥深い重厚さ、滑らかな舌触りをワインに与えます。このカベルネ・ソーヴィニョンは、切りたてのチェリー、フレンチプラム、乾燥ハーブ、トーストしたオーク樽、なめし皮等のアロマが美しいハーモニーを奏でています。口に含むと、リッチなマホガニーや赤いチェリー、カシスが堂々とした主旋律のように響き、挽きたてのココアのフレーバーが、スムーズで複雑な舌触りと圧倒的で印象深い後味に導きます。

ロブ・モンダヴィJr.からのコメント:
「このY by Yoshikiオークヴィル・カベルネ・ソーヴィニョン2016の生み出す果実味と舌触り、そして多くのアロマが奏でるハーモニーに感動しました。口に含んだ直後・その後・終わりとそれぞれの部分で、ユニークさや、スムーズなボディと豪華さがうまく溶け合っている味わいが感じられます。この味わいが調和して溶け合っている事と滑らかさは、YOSHIKIにとってこの上なく重要な事です。ミュージシャンとして、ハーモニーを作りバランスを取ることは、それが音楽であろうとワインであろうと、彼にとってはとても重要なのでしょう。私自身、YOSHIKIとワインをティスティングする事を楽しんでいます。彼は真の熱狂的ワイン愛好家であり、ワインのそれぞれの側面に対する彼の見方を私は高く評価しています。それはまるで魅力的な交響曲を造り上げる音符のようです。」

「神の雫」原作者、亜樹直こと樹林ゆう子様、樹林伸様のコメント
(「Y by Yoshiki第三弾発表会でのプレリリース・ティスティングにて」):
「これはオークヴィルの香りですね…良い畑のブドウの香り。タンニンが滑らかなところが凄い」
「第三弾がスマートカジュアルなら、オークヴィルはブラックタイ」
「Y by Yoshikiに共通していることは優しさ。向こうから近づいてくる。これはこのオークヴィルにも言える。YOSHIKIさんの生き方とか哲学が反映されているのかも…歴史に残るワインかもしれない…」

<Y by Yoshikiとは>
“When I compose a song, I write the score on a piece of paper, rarely do I use a musical instrument. I can hear everything in my head. It’s almost always complete. Wine to me is a song. My imagination flows with every sip and my mind is set free.
Together with Rob Mondavi, Jr., Y was created out of my passion for wine and music.” – YOSHIKI

訳:「作曲をする時、私は五線紙に音符を書いていきます。楽器は滅多に使いません。頭の中で全てのメロディが聞こえるからです。そしてこの工程でほとんどが完成します。ワインは私にとって音楽と同じです。一口口に含む度にイマジネーションが広がり、心が解き放たれます。
“Y”は、ロブ・モンダヴィJr.と共に、私のワインと音楽への情熱から創造されました。」

▶ワイ・バイ・ヨシキ2016 楽天ショップは【こちら】

gifbanner?sid=2982665&pid=885581850▶ワイ・バイ・ヨシキ2016 Yahooショップは【こちら】

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェア!
  • URLをコピーしました!
目次