【アルマーニ / リストランテ】フードロス食材を使用した、クリエイティビティ溢れるメニュー
廃棄される運命にあった食材を救い出し、創りあげられた「目に舌にも社会にも嬉しいコース料理」。そのコース料理の全貌をご紹介致します。
今回お届けするコースメニューは、FOOD LOSS BANK 協力のもと、食材自体に問題はないものの、不揃い・規格外となった野菜や、新型コロナウィルスの影響により出荷先を失った食材などを仕入れ、使用しています。
【FOOD LOSS BANK とは 】
日本では、飲食可能状態で廃棄される「食品ロス」は年間で612 万トンにのぼります。 これは、世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食糧援助量の約 1.6 倍に相当します。 FOOD LOSS BANK は、コロナ禍によりさらに増加しつづけるフードロス問題を改善すべく、 2020 年に日本ガストロノミー学会協力のもと設立されました。フードロス削減とともに、フードロス食材の有効活用を皆様と共に考えていきます。
全7皿で構成される今回のコースは「LOSS FOOD MENU」と名付けられ、ランチ、ディナーともに同内容で展開致します。
7皿のコースメニュー(ランチ ディナー) )¥10,000 (税込・サ別)
アミューズ 穂先が曲がったアスパラガス、形が不揃いなトマトなど集められたフードロス食材
甘みと酸味のバランスが良い湘南ゴールドや春の山菜うるい、土台にはビーツを練りこんだビスコッティを使用した軽やかな1品。この前菜では、形が不揃いなために出荷することができず、行き場を失っていた柑橘類(神奈川県産)が使用されています。
◆甘みと酸味のバランスが絶妙の湘南ゴールドを使用したアミューズ
◆トマトの前菜「トマトのヴァリエーション」
◆アスパラガスの前菜「ホワイトアスパラ サフランのベアルネーズソース」
パスタ料理とメインディッシュ
パスタ料理は、鹿児島県産のカンパチを使用したもの。コロナ禍において飛行機の減便が続き、東京や大阪などの大都市および海外輸出が減ったことにより、廃棄されるカンパチが昨今増えています。今回はそのカンパチをスモークにし、あっさりとした味わいに芳醇な香りをプラス。さらに、パスタの下には普段は使用しない部分を利用したルッコラのグリーンソースを敷き、ルッコラのさわやかな香りと見た目の美しさをプラスしました。
◆ スパゲット 海の香り
◆メインディッシュ「真鯛 グリーンピース ハーブソース「真鯛 グリーンピース ハーブソース「真鯛 グリーンピース ハーブソース」
デザート2種
プレデザート(お口直し)として登場するのは、柑橘の魅力を余すことなく食べ尽くす、さわやかな一品。新鮮な“柑橘類”のジュースを使ったゼリー、コンポートに仕上げたピール、白い綿の部分をピューレ状にして乾燥させたチップやスパイスなど、様々な食感をお楽しみいただく1皿。こちらもアミューズと同様、形が不揃いであったり皮に変色があるなど、様々な理由で味は良いものの出荷できないものを使用(神奈川県産)。
◆みかんの風味を存分に楽しめるプレデザート
◆メインデザート「カカオ クリーム , ゼリー , グラニータ の ヴァリエーション」
アルマーニ / リストランテを監修するジョルジオ・アルマーニは、環境問題に対して高い意識を持つデザイナーとして知られ「私は、環境問題は、誰にとっても深く関わりのあるものだと考えています。次の世代の未来は私たちの選択にかかっているという事実から目をそむけることはできません。また、持続可能性の問題には具体的な手法で取り組むべきであると考えています。」というメッセージをたびたび発信しています。
【アルマーニ / リストランテとは】
デザイナージョルジオ・アルマーニが監修をつとめるイタリアンレストラン。
ミラノ、ドバイ、ニューヨーク、東京の4都市、4店舗を展開。(エンポリオ アルマーニ カフェは含めず)
モダンイタリアンをベースとし、洗練されたお料理を提供するコンセプトは各店舗で共通しているものの、各店ともにエリアごとの特色を持つ。東京のアルマーニ / リストランテは日本の旬の食材との融合が特徴で、季節の食材を使用したコース料理は春、夏、秋、冬、と内容を変更している。
【店舗情報】
店舗名:アルマーニ / リストランテ
住所:中央区銀座 5 5 4 アルマーニ / 銀座タワー 10 階 &11 階
電話番号:03 6274 7005
時間 Lunch 11:30 15:00 (L.O.14:00) Dinner 18:00 23:00 (L.O.20:30)
*現在、ディナーの営業時間が流動的な状況です。ご来店の際にはお電話にてお問合せください*
