「ポーラ美術館コレクション展 甘美なるフランス」9/18よりBunkamura ザ・ミュージアムにて開催決定

    展示構成と見どころ・主な展示品

     フランス語で「ラ・ドゥース・フランス」という言い方は古く、11世紀後半に遡るフランス最古の叙事詩『ローランの歌』に何度も現れます。当時はフランス文化の最初の高潮期にあたり、美しい、穏やかな、実り豊かな祖国へ愛を込めて「甘美なるフランス」と詠われました。

    その後19世紀後半に印象派の画家たちが出現し、日常の普通の生活や娯楽など、あるがままのフランスを画題としました。この彼らの目を通して描かれた世界こそが新たな「甘美なるフランス」でした。ピカソら外国出身の画家についても、作品から伝わってくるのは彼らの祖国の遠いおもかげと共にパリのエスプリであり、パリで展開していた芸術活動のまれにみる豊かさです。

    本展では、印象派からエコール・ド・パリの時代にフランスで活躍した画家28名による絵画74点に加え、アール・ヌーヴォーとアール・デコの化粧道具12件をご紹介します。フランスを舞台に活躍した画家たちに時代や様式を超えて受け継がれる「甘美なるフランス」の美意識をぜひご堪能ください。

    previous arrow
    レースの帽子の少女  ピエール・オーギュスト・ルノワール  1891年  油彩/カンヴァス
    髪かざり  ピエール・オーギュスト・ルノワール  1888年  油彩/カンヴァス
    サン=ラザール駅の線路  クロード・モネ  1877年  油彩/カンヴァス
    睡蓮  クロード・モネ  1907年  油彩/カンヴァス
    ヴィゲラ運河にかかるグレーズ橋  フィンセント・ファン・ゴッホ  1888年  油彩/カンヴァス
    白いテーブルクロス  ポール・ゴーガン  1886年  油彩/板
    プロヴァンスの風景  ポール・セザンヌ  1879-1882年  油彩/カンヴァス
    襟巻の女  アンリ・マティス  1936年  油彩/カンヴァス
    室内:二人の音楽家  アンリ・マティス  1923年  油彩/カンヴァス
    鏡を持つ女性  フェルナン・レジェ  1920年  油彩/カンヴァス
    花  キスリング  1929年  油彩/カンヴァス
    ルネ  アメデオ・モディリアーニ  1917年  油彩/カンヴァス
    シャップ通り  モーリス・ユトリロ  1910年頃  油彩/厚紙
    香水瓶「ラ・ベル・セゾン」(美しい季節)  ルネ・ラリック  1925年3月3日 原型制作  ガラス
    女神文香水瓶  エミール・ガレ  1884年  ガラス
    next arrow
     
    レースの帽子の少女  ピエール・オーギュスト・ルノワール  1891年  油彩/カンヴァス
    髪かざり  ピエール・オーギュスト・ルノワール  1888年  油彩/カンヴァス
    サン=ラザール駅の線路  クロード・モネ  1877年  油彩/カンヴァス
    睡蓮  クロード・モネ  1907年  油彩/カンヴァス
    ヴィゲラ運河にかかるグレーズ橋  フィンセント・ファン・ゴッホ  1888年  油彩/カンヴァス
    白いテーブルクロス  ポール・ゴーガン  1886年  油彩/板
    プロヴァンスの風景  ポール・セザンヌ  1879-1882年  油彩/カンヴァス
    襟巻の女  アンリ・マティス  1936年  油彩/カンヴァス
    室内:二人の音楽家  アンリ・マティス  1923年  油彩/カンヴァス
    鏡を持つ女性  フェルナン・レジェ  1920年  油彩/カンヴァス
    花  キスリング  1929年  油彩/カンヴァス
    ルネ  アメデオ・モディリアーニ  1917年  油彩/カンヴァス
    シャップ通り  モーリス・ユトリロ  1910年頃  油彩/厚紙
    香水瓶「ラ・ベル・セゾン」(美しい季節)  ルネ・ラリック  1925年3月3日 原型制作  ガラス
    女神文香水瓶  エミール・ガレ  1884年  ガラス
    previous arrow
    next arrow

     

    開催概要

    「ポーラ美術館コレクション展 甘美なるフランス」 公式HP

    会期:2021年9月18日(土)~11月23日(火・祝)
    会場:Bunkamura ザ・ミュージアム(東京都台東区上野公園 8 36)
    開館時間:(入館は閉館の30分前まで)
    10:00~18:00 毎週金・土曜日は21:00まで
    休館日:9/28(火)、10/26(火)
    ※金・土の夜間開館につきましては予定のため、変更になる可能性もございます。
    ※状況により、会期・開館時間等が変更となる可能性がございます。最新情報はBunkamura ザ・ミュージアムホームページにて随時ご案内いたしますので、ご来場の際には事前のご確認をお願いいたします。
    音声ガイド:下野紘

    下野紘さんスペシャルコメント

    このような美術展の音声ガイドは初めてで、作品の背景などをしっかり説明しなければ、という思いが最初はありました。でも台本を読んでいくうちにもう少し柔らかく、身近なニュアンスの方がいいかなと思い、ナレーションの所々に、僕自身の感情も入れさせていただきました。僕と一緒に展覧会をまわるような、僕がそばでお話ししているような音声ガイドになっていると思います。出来れば、2回来ていただきたいです!まずはガイドなしで見て、その後ガイドありで見ていただくという楽しみ方もできると思います。ぜひとも作品とともに音声ガイドを楽しんでください!
    【プロフィール】
    下野紘(しもの・ひろ)
    声優。東京都出身。趣味はゲーム、料理、サイクリング。主な出演作「鬼滅の刃」(我妻善逸)、「進撃の巨人」(コニー・スプリンガー)、「僕のヒーローアカデミア」(荼毘)など多数。TBS系「CDTVライブ!ライブ!」の“ライブハウスの声”として出演中。

    チケット販売情報

    入館料:()内は前売り
    一般/1,700円(1,500円)  高校・大学生/1,000円(800円) 小・中学生/700円(500円)
    ※会期中のすべての土日祝および11月15日(月)~11月23日(火・祝)は【オンラインによる入場日時予約】が必要となります。

    プレゼント

    本展覧会の開催を記念して、無料招待券を3組6名様にプレゼント!

     応募詳細はこちら 応募締め切り 2021年9月15日

    セレブスタイルジャパンおススメ!話題の展覧会~美術館・博物館

      特集記事

      公式サイト 初回限定お試しセット
      お得な公式サイト初回限定お試し一覧へ

      商品レビュー
      スタッフがお試し!商品レビュー

      乾燥肌・敏感肌
      乾燥肌・敏感肌対策とスキンケア

      目元のクマ・シワ対策とスキンケア
      目元のクマ・シワ対策とスキンケア

      ほうれい線
      ほうれい線・ブルドックライン対策とスキンケア

      毛穴・角質対策
      毛穴の開き・黒ずみ・角質ケア対策とスキンケア

      ニキビケア
      繰り返す大人ニキビ対策とスキンケア

      シミ・UVケア
      シミ・美白・紫外線対対策におススメのスキンケア

      ヘアケア お悩み

      枝毛・くせ毛・頭皮ケアにおすすめのヘアケア

      ダイエット
      体脂肪・内脂肪・セルライト対策

      免疫力UP
      免疫力UPは腸内環境の改善が7割!

      おうちグルメ
      話題の調理家電・レシピ・お取り寄せグルメ

      メンズスキンケア特集
      男性用スキンケア・ヘアケアおススメ商品

      話題の美術館・博物館
      話題の美術館・博物館特集

      セレブスタイルジャパン・マーケットline
      facebookTwitter
      pinterestinstagram

      セレブスタイルジャパン・マーケット

      インテリア

      インテリア雑貨

      テーブルウェアー

      ページ上部へ戻る
      Enable Notifications OK No thanks