「ゴッホ展」10/11より上野の森美術館にて開催


    展示構成と見どころ
    鮮やかな色彩と勢いのある筆づかいで今も世界中から愛されているフィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890 )。37年の生涯のうち画家として活動したのはたった10年に過ぎず、代表作のほとんどは晩年のわずか数年間で描かれたものでした。
    27歳の頃に画家を志した当初は、オランダで「ハーグ派」と交流しながら、暗い色彩で農村風景や静物などを描いていたファン・ゴッホ。 目にした風景や事物をデッサンし、それを元に抒情的な光景を描いたハーグ派との邂逅(かいこう )によって、画家としての基礎を身につけました。その後、弟テオの勧めで移り住んだパリで「印象派」と出会い、鮮やかな色づかいが生む効果に驚き、独自の作風を確立していきます。
    世界各国からファン・ゴッホの作品約40点が集結する本展では、《 糸杉 》 など晩年の代表作に加え、貴重な初期作品も来日 。さらに、 「ハーグ派」のマウフェやラッパルト、「印象派」のモネ、ルノワール、ピサロなど、彼に大きな影響を与えた画家による作品 約20点も展示。画家としての原点を示す初期の画業から始まり、ポスト印象派を代表する画家になるまでの劇的な成長過程を辿ります。ゴッホは、いかにしてゴッホになったのか。ハーグ派と印象派……“ふたつの出会い によって導かれたファン・ゴッホの、短くも濃密な画業を堪能できます。

    主な展示品

    previous arrow
    フィンセント・ファン・ゴッホ 《疲れ果てて》 1881年9月-10月 P. & N. デ・ブール財団 P. & N. de Boer Foundation
    フィンセント・ファン・ゴッホ 《ジャガイモを食べる人々》 1885年4月-5月 ハーグ市立美術館 © Gemeentemuseum Den Haag
    フィンセント・ファン・ゴッホ 《3つの鳥の巣のある静物》 1885年10月 ハーグ市立美術館 © Gemeentemuseum Den Haag
    アントン・マウフェ 《4頭の牽引馬》 制作年不詳 ハーグ市立美術館 © Gemeentemuseum Den Haag
    フィンセント・ファン・ゴッホ 《タンギー爺さんの肖像》 1887年1月 ニュ・カールスベア美術館 © Ny Carlsberg Glyptotek, Copenhagen
    フィンセント・ファン・ゴッホ 《麦畑》 1888年6月 P. & N. デ・ブール財団 P. & N. de Boer Foundation
    フィンセント・ファン・ゴッホ 《糸杉》 1889年6月 メトロポリタン美術館 The Metropolitan Museum of Art. Rogers Fund, 1949(49.30). Image copyright © The Metropolitan Museum of Art. Image source: Art Resource, NY
    ピエール=オーギュスト・ルノワール 《ソレントの庭》 1881年 Great Art Fund LP
    next arrow
     
    フィンセント・ファン・ゴッホ 《疲れ果てて》 1881年9月-10月 P. & N. デ・ブール財団 P. & N. de Boer Foundation
    フィンセント・ファン・ゴッホ 《ジャガイモを食べる人々》 1885年4月-5月 ハーグ市立美術館 © Gemeentemuseum Den Haag
    フィンセント・ファン・ゴッホ 《3つの鳥の巣のある静物》 1885年10月 ハーグ市立美術館 © Gemeentemuseum Den Haag
    アントン・マウフェ 《4頭の牽引馬》 制作年不詳 ハーグ市立美術館 © Gemeentemuseum Den Haag
    フィンセント・ファン・ゴッホ 《タンギー爺さんの肖像》 1887年1月 ニュ・カールスベア美術館 © Ny Carlsberg Glyptotek, Copenhagen
    フィンセント・ファン・ゴッホ 《麦畑》 1888年6月 P. & N. デ・ブール財団 P. & N. de Boer Foundation
    フィンセント・ファン・ゴッホ 《糸杉》 1889年6月 メトロポリタン美術館 The Metropolitan Museum of Art. Rogers Fund, 1949(49.30). Image copyright © The Metropolitan Museum of Art. Image source: Art Resource, NY
    ピエール=オーギュスト・ルノワール 《ソレントの庭》 1881年 Great Art Fund LP
    previous arrow
    next arrow

     

    開催概要

    ゴッホ展 公式HP

    <東京会場>
    会期:2019年10月11日(土)~2020年1月13日(日)
    会場:上野の森美術館(東京都台東区上野公園1-2)
    開館時間:(入館は閉館の30分前まで)
    09:30~17:00 (金・土曜日~20:00)
    休館日:12月31日、1月1日
    音声ガイド:杉咲花 テオ役:小野賢章

    <兵庫会場>
    会期:2020年1月25日(土)~3月29日(日)
    会場:兵庫県立美術館(神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1)
    開館時間:(入館は閉館の30分前まで)
    10:00~18:00(金・土曜日〜20:00)
    休館日:月曜日(祝祭日の場合は開館、翌火休館)

    チケット販売情報

    <東京会場>
    入館料:()内は前売り
    前売り販売期間:10月10日まで
    一般/1,800円(1,600)円  高校・大学生/1,600円(1,400円) 小・中学生/1,000円(800円)
    ▶チケットぴあ【購入画面へ】
    icon
    <兵庫会場>
    料金:未定

    プレゼント

    本展覧会の開催を記念して、無料招待券を5組10名様にプレゼント!

     応募詳細はこちら 応募締め切り 2019年10月1日

    セレブスタイルジャパンおススメ!話題の展覧会~美術館・博物館

      特集記事

      公式サイト 初回限定お試しセット
      お得な公式サイト初回限定お試し一覧へ

      商品レビュー
      スタッフがお試し!商品レビュー

      乾燥肌・敏感肌
      乾燥肌・敏感肌対策とスキンケア

      目元のクマ・シワ対策とスキンケア
      目元のクマ・シワ対策とスキンケア

      ほうれい線
      ほうれい線・ブルドックライン対策とスキンケア

      毛穴・角質対策
      毛穴の開き・黒ずみ・角質ケア対策とスキンケア

      ニキビケア
      繰り返す大人ニキビ対策とスキンケア

      シミ・UVケア
      シミ・美白・紫外線対対策におススメのスキンケア

      ヘアケア お悩み

      枝毛・くせ毛・頭皮ケアにおすすめのヘアケア

      ダイエット
      体脂肪・内脂肪・セルライト対策

      免疫力UP
      免疫力UPは腸内環境の改善が7割!

      おうちグルメ
      話題の調理家電・レシピ・お取り寄せグルメ

      メンズスキンケア特集
      男性用スキンケア・ヘアケアおススメ商品

      話題の美術館・博物館
      話題の美術館・博物館特集

      セレブスタイルジャパン・マーケットline
      facebookTwitter
      pinterestinstagram

      セレブスタイルジャパン・マーケット

      インテリア

      インテリア雑貨

      テーブルウェアー

      ページ上部へ戻る
      Enable Notifications OK No thanks