『ゴッホ展 巡りゆく日本の夢』2017年10月24日(火)より東京都美術館で開催

    ゴッホ展 巡りゆく日本の夢

    1853年にオランダに生まれたフィンセント・ファン・ゴッホは、1886年にパリに移り、この地でさまざま刺激を受けながら、自らの絵画表現を模索していきます。そこで大きな役割を果たしたものが、日本の浮世絵でした。ファン・ゴッホは浮世絵版画を収集し、それを模写した油彩画を描き、構図や色彩を学び取っていきます。

    さらにファン・ゴッホは、浮世絵をはじめとする美術作品や日本を紹介した文章を咀嚼しながら、独自の日本イメージを醸成していきます。1888年には、芸術家たちの共同体を作ろうと南仏のアルル へ赴きました。大いなる期待を胸に訪れたこの地を、彼はしばしば日本と重ね合わせています。ファン・ゴッホにとって日本は、創意の源であり、夢にまで見た理想郷だったのです。

    1890年、ファン・ゴッホはパリ近郊のオーヴェール=シュル=オワーズで亡くなります。そしてその後、今度は日本人がこの画家を賞賛し、理想化するようになりました。
    ファン・ゴッホが最晩年に交友を持ったオーヴェールの医師ガシェの一族のもとには、3冊の芳名録が残されていました。そこには、1920年代に憧れの画家の終焉の地を訪れ、その足跡をたどった日本の画家や文学者たち240名あまりの署名が記されています。

    この展覧会では、ファン・ゴッホと日本との相互の関係に2部構成でスポットをあてます。

    第1部 ファン・ゴッホのジャポニスム

    日本美術がファン・ゴッホに与えた影響を様々な角度から検証
    ファン・ゴッホは、日本から如何なる影響を受け、如何なるイメージを抱いていたのか。国内外のコレクションから厳選したファン・ゴッホ作品約40点と、同時代の画家の作品や浮世絵など50点あまりによって、その実像を多角的に検証します。

    花魁

    《花魁》(渓斎英泉による)フィンセント・ファン・ゴッホ 1887年 油彩・綿布
    ファン・ゴッホ美術館 (フィンセント・ファン・ゴッホ財団)蔵
    ©Van Gogh Museum, Amsterdam (Vincent van Gogh Foundation)

    花魁、ガマ、蛙、鶴が別々の版画からとられている。

    《寝室》フィンセント・ファン・ゴッホ1888年 油彩・カンヴァス
    ファン・ゴッホ美術館 (フィンセント・ファン・ゴッホ財団)蔵
    ©Van Gogh Museum, Amsterdam (Vincent van Gogh Foundation)

    「日本人はとても簡素な部屋で生活した。そしてその国には何と偉大な画家たちが生きていたことか」「陰影は消し去った。浮世絵のように平坦で、すっきりした色で彩色した」

    第2部 日本人のファン・ゴッホ巡礼

    日本初公開!ガシェ家に残された3冊の「芳名録
    最初期における日本人のファン・ゴッホ巡礼を、ガシェ家の芳名録に基づいた約90点の豊富な資料によってたどります。日本を夢想したファン・ゴッホ。ファン・ゴッホに憧憬した日本人。交差する夢の軌跡をご覧ください。

    『芳名録Ⅰ:初編』表紙1922年3月9日~12月17日署名分
    ギメ東洋美術館蔵
    Photo © RMN-Grand Palais (musée Guimet, Paris) /
    Thierry Ollivier / distributed by AMF-DNPartcom

    フィンセント・ファン・ゴッホ<画家としての自画像>が展示されることが決定


    画家としての自画像

    フィンセント・ファン・ゴッホ《画家としての自画像》1887年
    油彩・カンヴァス、ファン・ゴッホ美術館(フィンセント・ファン・ゴッホ財団)蔵
    ©Van Gogh Museum, Amsterdam (Vincent van Gogh Foundation)

     

    東京・開催概要

    会期:2017年10月24日(火)~2018年1月8日(月・祝)
    会場:東京都美術館
    〒110-0007 東京都台東区上野公園8−36
    開館時間:午前9時30分~午後5時30分
    ※金曜日、11月1日(水)、2日(木)、4日(土)は午後8時まで
    ※いずれも入室は閉室の30分前まで
    休室日:月曜日、12月31日(日)、1月1日(月・祝)
    ※ただし、1月8日(月・祝)は開室
    観覧料(税込):一般発売(前売)一般 1,300円 前売券/高大生 600円 前売券/中学生 400円
    一般発売 一般 1,600円 大学生・専門学校生 1,300円 高校生 800円  65歳以上 1,000円
    【ぴあ購入画面へ】icon

    京都・開催概要

    会期:2018年1月20日(土) ─ 2018年3月4日(日)
    会場:京都国立近代美術館
    〒606-8344 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町 京都国立近代美術館
    開館時間:午前9時30分ー午後5時 (入館は閉館の30分前まで)
    休館日:月曜日および2月13日(火)
    ただし2月12日(月・祝)は開館
    【ぴあ購入画面へ】icon

    関連記事

    ▶吉岡里帆が「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」で魅力を語る

    プレゼント

    本展覧会の開催を記念して、東京都美術館で開催の「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」入場ペアチケットを5組10名様にプレゼント!

    ▶応募詳細はこちら 応募締締め切り 2017年10月15日

    セレブスタイルジャパンおススメ!話題の展覧会~美術館・博物館

      特集記事

      公式サイト 初回限定お試しセット
      お得な公式サイト初回限定お試し一覧へ

      商品レビュー
      スタッフがお試し!商品レビュー

      乾燥肌・敏感肌
      乾燥肌・敏感肌対策とスキンケア

      目元のクマ・シワ対策とスキンケア
      目元のクマ・シワ対策とスキンケア

      ほうれい線
      ほうれい線・ブルドックライン対策とスキンケア

      毛穴・角質対策
      毛穴の開き・黒ずみ・角質ケア対策とスキンケア

      ニキビケア
      繰り返す大人ニキビ対策とスキンケア

      シミ・UVケア
      シミ・美白・紫外線対対策におススメのスキンケア

      ヘアケア お悩み

      枝毛・くせ毛・頭皮ケアにおすすめのヘアケア

      ダイエット
      体脂肪・内脂肪・セルライト対策

      免疫力UP
      免疫力UPは腸内環境の改善が7割!

      おうちグルメ
      話題の調理家電・レシピ・お取り寄せグルメ

      メンズスキンケア特集
      男性用スキンケア・ヘアケアおススメ商品

      話題の美術館・博物館
      話題の美術館・博物館特集

      セレブスタイルジャパン・マーケットline
      facebookTwitter
      pinterestinstagram

      セレブスタイルジャパン・マーケット

      インテリア

      インテリア雑貨

      テーブルウェアー

      ページ上部へ戻る
      Enable Notifications OK No thanks