はや 三嶋ろうそく
旅に 感動はつきものだけれど。 何かと評判の、牧成舎の「モナカサンド」アイスも、今日から春まで冬眠。まだ、11月24日だよ。 残るは、岡田屋のみたらしだんご か、「飛騨コロッケ本舗」。コロッケの中味が飛騨牛。切れ端の、更 続きを読む はや 三嶋ろうそく
旅に 感動はつきものだけれど。 何かと評判の、牧成舎の「モナカサンド」アイスも、今日から春まで冬眠。まだ、11月24日だよ。 残るは、岡田屋のみたらしだんご か、「飛騨コロッケ本舗」。コロッケの中味が飛騨牛。切れ端の、更 続きを読む はや 三嶋ろうそく
夕方5時。真っ暗。 観光客も泊まらない、飛騨古川の夜。 ラーメン屋さんですら、5時終了。 今日は、棟梁 の作業場にお邪魔した。 三寺の内、焼け落ちた二つの寺の「山門」を造った 棟梁。 宮大工と呼んだら 「まだまだ。」 素 続きを読む 親鸞聖人
毎年 一月 に行われる、三寺参り。 大和ロウソク。 これがこの旅のテーマ。 そして、飛騨の匠。 こんな美しい町は、そうそうないと思う。 来年のLIVE UNDER THE TREE 、是非とも交渉してみたいものです。 ス 続きを読む 古川二日目
飛騨古川の、居酒屋。 「あくがれ」発見! 何故に日向の焼酎が? 「皆さんに大人気ですよ。」 あくがれ応援団として、この際宣伝しまくった。 何故か、この町 、若山牧水の歌碑がある。 それにしても、恐るべし古川の酒。 これよ 続きを読む あくがれ
今日から4日間、飛騨古川に滞在する。 番組は、来年放送予定。高山より先に初めて行く。 さあ、何が待ち受けるのか。 スポンサーリンク
土曜は冷たい雨。 初めての、園長のいない収穫祭。 昨年の祭りを見届けて、この「楽園」の園長は大往生。天に帰った。 ワインブームのずっと前、まだ 相田みつお がいた頃、スタートしたココファーム・ワイナリー。 そのまた、ずっ 続きを読む 収穫祭