青年文化センター
もういつ振りだろうか? このカテドラル的な残響音。仙台は旭が丘。 その昔、年に3回定期公演をやっていた。 あまりに響きすぎて、当時は弾きにくかった程。 こんなにコンパクトだったっけ。とても弾き易い。 ブラザートムと会場の 続きを読む 青年文化センター
もういつ振りだろうか? このカテドラル的な残響音。仙台は旭が丘。 その昔、年に3回定期公演をやっていた。 あまりに響きすぎて、当時は弾きにくかった程。 こんなにコンパクトだったっけ。とても弾き易い。 ブラザートムと会場の 続きを読む 青年文化センター
トムさんのお話を聞きながら、もう、しばらく時が経つ。 お話とは、こういうものだな~。 声もでかい。い~な。 たま―に、おや?トムさん?と感じる時がある。 最近、自分の公演でトークしてるとき。 これだけ聴き込めば、少しは御 続きを読む ブラザートムさん
クローズドの、横浜ディナーショウ。 特別なメンバーだけの、特別なナイト。 「横浜なので、是非横浜にちなんだ曲を。」 横浜か~。赤いくつ? 「是非!お願いします!」 えっ?マジすかポリス?(葉加瀬ネタ) 本とにヒューストン 続きを読む 東急電鉄
久しぶりの宗像ユリックス公演。 荘村さんのギターと共演させて頂き、この地へまた来ることが出来た。 何しろ、宗像。遥か昔に絶えた、伝説の豪族ゆかりの大切な場所。 天武天皇が兄に変って、本当の意味での「改新」を全う出来た、 続きを読む 宗像公演
昨日の早朝、どうやらルーブルの模様が日テレで流れたらしい。感謝。 そして昨夜の橋本は、良く鳴るホール。 拍手の大きさも特大に聞こえる。 反響板の裏に、三人でサインをした。 このトリオは今週 21日に、珍しく仙台へ。 ブラ 続きを読む 杜のホール
杜のホールと名が付いている。 6月に、悠治さんと半日かけて、 とても音がいいので、ストラドで、ベートーベンの 5,9,10番を録った場所。(未だ編集中) ここで、15日(金) 夜7時から、 生・ルグランタムールトリオ公演 続きを読む 京王線 橋本駅前