録音2日目(土)
いつも、真夜中に目が覚める。時差ばっちり。ボーッといつもの朝ご飯へ。毎朝同じミューズリーを食べ続ける。窓際の席から、向かいの建物を何気なく眺めていたら。?無数の銃弾の跡。蜂の巣。昔のままの建物ばかり。愚かな記憶を、後世に 続きを読む 録音2日目(土)
いつも、真夜中に目が覚める。時差ばっちり。ボーッといつもの朝ご飯へ。毎朝同じミューズリーを食べ続ける。窓際の席から、向かいの建物を何気なく眺めていたら。?無数の銃弾の跡。蜂の巣。昔のままの建物ばかり。愚かな記憶を、後世に 続きを読む 録音2日目(土)
ジャズ音楽院の大ホールで録音。なんだか、国ごと凄いな。そう言えば、ドイツの音楽学校は昔、タダだった。ドイツ人ではなくて、日本人でも。凄い国だな。レコーディングエンジニアも、トーンマイスター。世界に5つしか、学校は無いらし 続きを読む レコーディング初日(金)
やっと、JALの新型に。凄い。段ボールのお部屋みたいに、個室になってる!おー、〇下奈緒、発見。10等身。さて、映画観る気まんまんで乗り込んだものの、連日の疲労で。とりあえず、一眠りしてから、マイティディンならぬ、マイティ 続きを読む 帰国したのでベルリン日記初日
昨日、2曲レコーディング。タンゴのうねりが、雅楽とコラボ出来ないか?雅楽の世界は、長い歴史の中で、全てを観てきたに、違いない。新しい音楽を提案した、ピアソラ。新しい雅楽を提案した、東儀秀樹。長い時を経て、離れていた道が近 続きを読む ピアソラ
レコーディングで。ベルリンフィルのメンバーの、弦楽五重奏団と。新作の、タンゴ組曲など。明日は、その前に、秀樹とレコーディングで。楽しみ。 スポンサーリンク
なんと。500年の記念の席に。たまたま、この時代に生きる、奇遇。いつも、お世話になる、飛騨は古川、円光寺。モッキン☆パッキンと演奏させて頂いた。お世辞抜きで、とても美味しいお料理が。円卓は、飛騨市長さんと。めでた。わかる 続きを読む 円光寺五百年