
尼吹と、3月3日公演のリハーサルを続けている。
サウンド・オブ・ミュージック、ダッタン人の踊り など、新曲が多数。
そして大船で、
夏に録音した、悠治さんとのベートーベンの編集作業も、時間かかったが、遂に終了。
スプリングソナタ、クロイツェルソナタ、最後のソナタの3曲を、橋本のホールで録音したもの。
高橋悠治のピアノパートを、歴史に残すプロジェクト。
半日で録ったものの、CD1枚には収まらない長さがある。どうするかな?
そして夜中の空き時間を利用して、12日用ルーブルのイベントの音楽製作をしつつ、
昨日は、福島大オーケストラの、311用リハーサルに日帰り。
想定内の、すさまじい音がする。
でも、なんとかなる(と思う)。
あとは、秀樹と岡本真夜さんが、2日にリハーサルに行くらしいので。
「秀樹はチェリストだから、チェロにはうるさいよ。」
と、刺激を与えておいたよ。秀樹。
今日は、また尼吹練習前に、
京都のラジオへ。
久しぶりの京都市内公演。
春にはお花見の中、京都コンサートホールに是非。
3月28日 東儀、上妻 京都市コンサートホール。
[GARD]スポンサーリンク