16日大阪を最後に、ベルリンアンサンブルとの公演が終わった。
遠い外国の、遠い昔の音楽を、
手探りで習った生い立ちの身には、余る光栄な出来事だった。
もし、あのままずっと同じ道をたどっていたら、
このチャンスは巡って来なかった…。
HATSに移籍して、いつの間にか7年も経っている。
そして、いつの間にやら、「クラシックの世界」では無い、カテゴリーに迎え入れてもらえたような。
ベルリンの皆も、YouTubeで葉加瀬やグラッペリのを事前に見てくれていたし、
海外で使うプロフィールには、バリバリPOP専門です、みたいに書いておいたら、
できもしないジャズのプログラムに招かれて閉口したり。
先週、ウクライナの天才ピアニスト、ロックウッド等に楽曲を提供しているドミトリーと初顔合わせがあった。
ドキドキ物だったけど、彼ととても仲良しに。
海外の聴衆の反応も面白い。
クラシックに対する敬意と、ポップスに反応するジェネレーションが手に取るように。
聴衆は、半分が年配のカップル。半分が、そこに遊びに来ている孫達。
自分の場合は、中学生位に人気があった。
そしてドミトリーは立派に、
自作のコンチェルトから、ご当地ソングまで弾ききり大喝采。
一流とは。本当に流石だ。
自分がHATSに来てその間、ほぼクラシックは弾かなかった。
右も左もわからないまま、葉加瀬に教えてもらいながら始めたPOPなバイオリン曲。
実際に、見てるのとやるのは大違い。
歌を歌っていたつもりが、
こんなにも通じていなかったのかと愕然。
クラシックでは、その程度で甘んじていたのを思い知らされた。
歌うのも、リズムも、テンポも、全てやり直し。50の手習いは、キツい。
思えば、専門にしていたジプシーバイオリンは、ほぼクラシック音楽だったし。
そんな経験が、
音符との新しいコミュニケーションを与えてくれた。
ベルリンのメンバーも、きっとまた、
何かを楽しみに逢いに来てくれる。
人生をこれ程までに豊かにしてくれたHATSレーベル。
知らない世界に首を突っ込む性分が、幸いすることもあるみたいだ。
世界を広げてくれた全てに感謝。
[GARD]スポンサーリンク