展示構成と見どころ
日本をイメージするキーワードとして国内外を問わず多く用いられる〝サムライ〟。しかし、その言葉から何を連想するかは人によって様々です。本展覧会は、いわゆる武士道書に登場するような、抽象的なサムライの姿を紹介するにはとどまりません。徳川将軍の居所として、当時、世界有数の大都市であった江戸で、サムライがいかに活動していたのか、絵画作品や古写真から浮き彫りにしていきます。
また有名無名を問わず、サムライの家に伝来した所用品の数々から、江戸時代の人びとが見聞きし、親しんでいた生のサムライの生活をご覧いただきます。都市江戸と、その近郊に暮らしたサムライの姿をここに再現していきます。
主な展示品
開催概要
士 サムライ―天下太平を支えた人びと―
会期:2019年9月14日(土)~11月4日(月・休)
※会期中に一部展示品の入れ替えがあります。
会場:東京都江戸東京博物館 1階 特別展示室 (東京都墨田区横網1-4-1)
公式HP
開館時間:(入館は閉館の30分前まで)
09:30~17:30 土曜日は19:30まで
休館日:月曜日
※ただし、9月16日・23日、10月14日、11月4日は開館)、9月24日(火)、10月15日(火)
チケット販売情報
入館料:
一般/1,100円 大学・専門学校生/880円 小・中・高校生・65歳以上/550円
プレゼント
本展覧会の開催を記念して、無料招待券を5組10名様にプレゼント!
応募詳細はこちら 応募締め切り 2019年10月1日