MENU

「没後70年 吉田博展」1/26より東京都美術館にて開催

没後70年 吉田博展

展示構成と見どころ

世界を魅了した日本の木版画があります。洋画家としての素養を持ちながら版画家として新たな境地を切り開いた吉田博(1876~1950年)の木版画です。本展は、吉田博の没後70年にあたる節目に、後半生の大仕事として制作された木版画を一挙公開します。

主な展示品

previous arrow
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
《米国シリーズ エル・キャピタン》大正14(1925)年 木版、紙 37.4×25.0cm
《日本アルプス十二題 劔山の朝》大正15(1926)年 木版、紙 37.0×24.8cm
《瀬戸内海集 光る海》大正15(1926)年 木版、紙 37.2×24.7cm
《瀬戸内海集 帆船 朝》大正15(1926)年 木版、紙 50.8×35.9cm
《瀬戸内海集 帆船 午前》大正15(1926)年 木版、紙 50.8×36.1cm
《瀬戸内海集 帆船 午後》大正15(1926)年 木版、紙 50.9×36.1cm
《瀬戸内海集 帆船 霧》大正15(1926)年 木版、紙 50.9×36.0cm
《瀬戸内海集 帆船 夕》大正15(1926)年 木版、紙 50.5×36.0cm
《瀬戸内海集 帆船 夜》大正15(1926)年 木版、紙 50.8×36.1cm
《冨士拾景 朝日》大正15(1926)年 木版、紙 53.3×71.2cm
《溪流》昭和3(1928)年 木版、紙 54.5×82.8cm
《冨士拾景 御来光》昭和3(1928)年 木版、紙 25.0×37.5cm
《東京拾二題 亀井戸》昭和2(1927)年 木版、紙 37.5×24.7cm
《東京拾二題 落合徳川ぼたん園》昭和3(1928)年 木版、紙 25.0×37.2cm
《上野公園》昭和13(1938)年 木版、紙 37.6×24.8cm
《動物園 於ほばたん あうむ》大正15(1926)年 木版、紙 37.1×24.7cm
《日本南アルプス集 露営 北岳間の岳》昭和3(1928)年 木版、紙 24.6×37.6cm
《印度と東南アジア フワテプールシクリ》昭和6(1931)年 木版、紙 37.9×24.9cm
《印度と東南アジア タジマハルの朝霧 第五》昭和7(1932)年 木版、紙 36.2×51.0cm
《蘇洲》昭和15(1940)年 木版、紙 24.7×37.5cm
《陽明門》昭和12(1937)年 木版、紙 37.9×24.8cm
next arrow
 
《米国シリーズ エル・キャピタン》大正14(1925)年 木版、紙 37.4×25.0cm
《日本アルプス十二題 劔山の朝》大正15(1926)年 木版、紙 37.0×24.8cm
《瀬戸内海集 光る海》大正15(1926)年 木版、紙 37.2×24.7cm
《瀬戸内海集 帆船 朝》大正15(1926)年 木版、紙 50.8×35.9cm
《瀬戸内海集 帆船 午前》大正15(1926)年 木版、紙 50.8×36.1cm
《瀬戸内海集 帆船 午後》大正15(1926)年 木版、紙 50.9×36.1cm
《瀬戸内海集 帆船 霧》大正15(1926)年 木版、紙 50.9×36.0cm
《瀬戸内海集 帆船 夕》大正15(1926)年 木版、紙 50.5×36.0cm
《瀬戸内海集 帆船 夜》大正15(1926)年 木版、紙 50.8×36.1cm
《冨士拾景 朝日》大正15(1926)年 木版、紙 53.3×71.2cm
《溪流》昭和3(1928)年 木版、紙 54.5×82.8cm
《冨士拾景 御来光》昭和3(1928)年 木版、紙 25.0×37.5cm
《東京拾二題 亀井戸》昭和2(1927)年 木版、紙 37.5×24.7cm
《東京拾二題 落合徳川ぼたん園》昭和3(1928)年 木版、紙 25.0×37.2cm
《上野公園》昭和13(1938)年 木版、紙 37.6×24.8cm
《動物園 於ほばたん あうむ》大正15(1926)年 木版、紙 37.1×24.7cm
《日本南アルプス集 露営 北岳間の岳》昭和3(1928)年 木版、紙 24.6×37.6cm
《印度と東南アジア フワテプールシクリ》昭和6(1931)年 木版、紙 37.9×24.9cm
《印度と東南アジア タジマハルの朝霧 第五》昭和7(1932)年 木版、紙 36.2×51.0cm
《蘇洲》昭和15(1940)年 木版、紙 24.7×37.5cm
《陽明門》昭和12(1937)年 木版、紙 37.9×24.8cm
previous arrow
next arrow

 

開催概要

没後70年 吉田博展 特設Webサイト

会期:2021年1月26日(火)~3月28日(日)
会場:東京都美術館(東京都台東区上野公園8-36)
開室時間:09:30~17:30(入室は閉室30分前まで)
休室日:月曜日

京都会場 Kyoto|京都高島屋 2021年1月5日(火)~1月18日(月)
三重会場 Mie|パラミタミュージアム 2021年4月1日(木)~5月30日(日)
静岡会場 Shizuoka|静岡市美術館 2021年6月19日(土)~8月29日(日)

チケット販売情報

東京会場は事前予約不要(混雑時には入場制限を行う場合があります)
入館料:()内は前売り
前売り販売期間:2021年1月12日(火)~1月25日(月)
一般/1,600円(1,400円)  大学生/1,300円(1,000円) 高学生/800円(600円)65歳以上/1,000円(800円)
前売券の販売は販売期間は変更の可能性がございます)
※中学生以下は無料(証明できるものをご持参ください)
※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名まで)は無料(証明できるものをご持参ください)
※展示作品・会期・開室時間等については、今後の諸事情により変更する場合がありますので、特設Webサイトでご確認ください。

プレゼント

本展覧会の開催を記念して、無料招待券を5組10名様にプレゼント!

 応募詳細はこちら 応募締め切り 2020年1月10日

セレブスタイルジャパンおススメ!話題の展覧会~美術館・博物館

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェア!
  • URLをコピーしました!
目次