
フェルメールと17世紀オランダ絵画展
展示構成と見どころ・主な展示品
17世紀オランダを代表する画家ヨハネス・フェルメールの《窓辺で手紙を読む女》は、窓から差し込む光の表現、室内で手紙を読む女性像など、フェルメールが自身のスタイルを確立したといわれる初期の傑作です。1979年のX線調査で壁面にキューピッドが描かれた画中画が塗り潰されていることが判明、長年、その絵はフェルメール自身が消したと考えられてきました。しかし、その画中画はフェルメールの死後、何者かにより消されていたという最新の調査結果が、2019年に発表されました。
本展では、大規模な修復プロジェクトによってキューピッドの画中画が現れ、フェルメールが描いた当初の姿となった《窓辺で手紙を読む女》を、所蔵館であるドレスデン国立古典絵画館でのお披露目に次いで公開します。所蔵館以外での公開は、世界初となります。加えて、同館が所蔵するレンブラント、メツー、ファン・ライスダールなどオランダ絵画の黄金期を彩る珠玉の名品約70点も展示します。
1. フェルメール《窓辺で手紙を読む女》を修復後、所蔵館以外で世界初公開!
隠されていたキューピッドの画中画が姿を現した本作を、所蔵館でのお披露目に次いで公開します。修復後の姿を公開するのは、所蔵館以外では世界初となります。
2. 《窓辺で手紙を読む女》修復プロジェクトの過程をご紹介
上塗りされた絵具層を慎重に取り除き、徐々に姿を現していくキューピッド。その修復の過程を、映像やパネル等でご紹介します。
3. ドレスデン国立古典絵画館が誇る17世紀オランダ絵画コレクション
フェルメールだけでなく、レンブラント、メツー、ファン・ライスダールといった17世紀オランダを代表する画家たちの名品約70点を展示します。
開催概要
ドレスデン国立古典絵画館所蔵
フェルメールと17世紀オランダ絵画展 公式HP
会期:2022年2月10日(木)~4月3日(日)
会場:東京都美術館 企画展示室(東京都台東区上野公園8-36)
休室日:月曜日、※2月14日(月) は、臨時開室
※3月21日(月・祝)は開室
開室時間:9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで)
観覧料:
一般 2,100円 / 大学生・専門学校生 1,300円 / 65歳以上 1,500円
巡回展
【北海道展】
北海道立近代美術館 2022年4月22日(金)〜6月26日(日)
【大阪展】
大阪市立美術館 2022年7月16日(土)〜9月25日(日)