お酒が好き、61%。 お酒好きが多いのは、60代男性と、20代女性!
20~69歳の男女1,000名に、「あなたはお酒が好きですか。」と質問したところ、「とても好き」が27%、「やや好き」が34%で、合計61%が“好き”と回答しています。一方、「あまり好きではない」が21%、「まったく好きではない」という人も18%いて、合計39%が“好きではない”と回答しました。
お酒が好きな人(とても好き+やや好き)の性別・年代を見ると、最も好きな割合が高いのは60代の男性で76%。2番目に高いのは、“若者のお酒離れ”がささやかれている中で、意外にも20代の女性が71%でした。しかし、お酒が「とても好き」という回答に着目すると、女性よりも男性の方が全世代において高いことが分かります。
飲酒頻度は、「週1回以上」が4割強、「この1年間は飲んでいない」2割
では実際に、お酒はどのくらいの頻度で飲まれているのでしょうか。この1年間の平均的な飲酒頻度を尋ねると、「ほぼ毎日」と回答した人が18%でした。そこに、「週3~4回程度」11%、「週1回程度」15%を合計すると、“週1回以上飲む”という人は44%でした。また、「月に2~3回程度」9%、「月に1回程度」8%を合計し、“月に数回程度”の人が17%、「2~3カ月に1回以下」の人は20%でした。なお、「この1年間は飲んでいない」という人も19%存在しています。
お酒を飲む人の月予算は、平均5,293円
この1年間に飲酒経験がある人に、自身が飲むお酒に月平均でどの程度お金をかけているのか尋ねました。その結果、月平均額は5,293円でした。
好なお酒の1位は「ビール」、苦手なお酒の1位は「ウイスキー・ハイボール」
この1年間にお酒を飲んだ人に対し、1番好きなお酒の種類と、1番苦手なお酒の種類を尋ね、その理由を確認しました。
好きなお酒の1位は「ビール」で34%、2位以降とは16ポイント以上と、票数差が大きく開き、人気のお酒であることが分かります。以降、多い順に「チューハイ・サワー」17%、「カクテル」11%、「ワイン」8%、「ウイスキー・ハイボール」7%と続きました。
一方、嫌いなお酒の1位は「ウイスキー・ハイボール」で18%、2位は「焼酎」17%、3位は「日本酒」15%、4位は「ビール」10%、5位は「ワイン」7%でした。
▼「お酒に対する意識と購買状況に関する調査」調査概要
調査主体 マクロミル
調査方法 インターネットリサーチ
調査対象 全国20~69歳の男女(マクロミルモニタ会員)
割付方法 平成27年国勢調査による、性別×年代の人口動態割付/合計1,000サンプル
調査期間 2018年3月27日(火)~2018年3月28日(水)
おススメのワインショップ | |
---|---|
![]() | ![]() |
【Pocket Sommelier(ポケットソムリエ)】![]() | 国内No.1のワインスクール【アカデミー・デュ・ヴァン】![]() |
![]() | ![]() |
ワインと料理【TAMAYA WINE STORE】![]() | ミシュラン星付きセレクション![]() |
![]() |
|
パリで大人気ビボヴィーノ![]() |
|
![]() | ![]() |
【Pizza Studio Tamaki】![]() | ドイツ「ツヴィーゼル」![]() |
![]() |
|
ブランド洋食器のSohbi![]() |