MENU

「原三溪の美術 伝説の大コレクション」7/13より横浜美術館にて開催

sankei poster

展示構成と見どころ
驚くべき大コレクション。その真髄を、過去最大規模で紹介!
三溪が生涯に購入した美術品は、優に5,000点を超えます。コレクションは没後に分散しますが、国内各地の美術館や博物館を代表する所蔵品となり、また個人などに受け継がれています。本展では国宝、重要文化財30件以上を含む、三溪の旧蔵品約150件を展示。三溪の旧蔵品がこの規模で一堂に紹介されるのは初めてです。三溪自身もこれらをいちどきに鑑賞したことはありません。本展は、三溪がコレクションの公開のために建設を夢見ていたとされる、幻の美術館を具現するものとも言えるでしょう。
※一部、展示期間が限定される作品がございます。

主な展示品

previous arrow
1
2
3
4
5
61
7
8
国宝 《孔雀明王像》 平安時代後期(12世紀)、絹本着色・一幅、147.9×98.9cm 東京国立博物館蔵、Image:TNM Image Archives ※展示期間:7月13日~8月7日
国宝 《寝覚物語絵巻》(部分) 平安時代後期(12世紀)、紙本着色・一巻、26.0×533.0cm 大和文華館蔵  ※展示期間:8月9日~9月1日
重要文化財 伝毛益《蜀葵遊猫図》 中国・南宋時代(12世紀)、絹本着色・一幅、25.3×25.8cm 大和文華館蔵  ※展示期間:7月13日~8月7日
重要文化財 伝本阿弥光悦《沃懸地青貝金貝蒔絵群鹿文笛筒》 江戸時代初期(17世紀)、木製漆塗・一本、長39.6・径3.3cm 大和文華館蔵  ※展示期間:8月9日~9月1日
《志野茶碗 銘 梅が香》 桃山時代(16世紀末~17世紀初期)、陶器・一口、高8.3・口径13.5・底径3.8cm 五島美術館蔵 撮影:名鏡勝朗 ※展示期間:7月13日~8月7日
原三溪《白蓮》 昭和6(1931)年、絹本淡彩・一幅、128.0×41.6 cm
重要文化財 下村観山《弱法師》(部分) 大正4(1915)年、絹本金地着色・六曲一双、各186.4×406.0cm 東京国立博物館蔵、Image:TNM Image Archives  ※展示期間:8月9日~9月1日
原三溪ポートレイト 提供:三溪園
next arrow
 
国宝 《孔雀明王像》 平安時代後期(12世紀)、絹本着色・一幅、147.9×98.9cm 東京国立博物館蔵、Image:TNM Image Archives ※展示期間:7月13日~8月7日
国宝 《寝覚物語絵巻》(部分) 平安時代後期(12世紀)、紙本着色・一巻、26.0×533.0cm 大和文華館蔵  ※展示期間:8月9日~9月1日
重要文化財 伝毛益《蜀葵遊猫図》 中国・南宋時代(12世紀)、絹本着色・一幅、25.3×25.8cm 大和文華館蔵  ※展示期間:7月13日~8月7日
重要文化財 伝本阿弥光悦《沃懸地青貝金貝蒔絵群鹿文笛筒》 江戸時代初期(17世紀)、木製漆塗・一本、長39.6・径3.3cm 大和文華館蔵  ※展示期間:8月9日~9月1日
《志野茶碗 銘 梅が香》 桃山時代(16世紀末~17世紀初期)、陶器・一口、高8.3・口径13.5・底径3.8cm 五島美術館蔵 撮影:名鏡勝朗 ※展示期間:7月13日~8月7日
原三溪《白蓮》 昭和6(1931)年、絹本淡彩・一幅、128.0×41.6 cm
重要文化財 下村観山《弱法師》(部分) 大正4(1915)年、絹本金地着色・六曲一双、各186.4×406.0cm 東京国立博物館蔵、Image:TNM Image Archives  ※展示期間:8月9日~9月1日
原三溪ポートレイト 提供:三溪園
previous arrow
next arrow

 

開催概要

横浜美術館開館30周年記念 生誕150年・没後80年記念 原三溪の美術 伝説の大コレクション 公式HP

会期:2019年7月13日(土)~9月1日(日)
会場:横浜美術館(神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目4番1号)
開館時間:(入館は閉館の30分前まで)
10:00~18:00 毎週金曜・土曜は20時まで開館
休館日:木曜日
音声ガイド: 声優・武内駿輔

チケット販売情報

入館料:()内は前売り
前売り販売期間:2019年7月12日(金)まで
一般/1,600円(1,400)円  大学・高校生/1,200円(1,000円) 中学生/600円(400円)

▶チケットぴあ【購入画面へ】
icon

プレゼント

本展覧会の開催を記念して、無料招待券を5組10名様にプレゼント!

 応募詳細はこちら 応募締め切り 2019年7月5日

セレブスタイルジャパンおススメ!話題の展覧会~美術館・博物館

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェア!
  • URLをコピーしました!
目次