展示構成と見どころ
大江戸。
この言葉は、世界有数の大都市であった江戸の活発かつ明るい印象を想起させます。18世紀初頭、江戸は推定で100万人もの人口を擁する都市でした。東京都江戸東京博物館は、この夏、特別展「大江戸の華」を開催し、都市江戸の活発で明るい一面に迫ります。本展では、江戸の武家や商家の儀礼、祭などの年中行事をとりあげ、江戸の人びとの暮らしや人生における“ハレ”の場面や舞台を描いていきます。江戸東京博物館が所蔵するコレクションからよりすぐりの品々はもちろん、国内各所から優品を集めるとともに、イギリス・アメリカからも二領の鎧が日本に里帰りします。これらの品々は、江戸に生きた人々の明日への活力を私たちに伝えてくれることでしょう。
主な展示品
開催概要
特別展「大江戸の華―武家の儀礼と商家の祭―」 公式HP
会期:2021年7月10日(土)~9月20日(月・祝)
会場:東京都江戸東京博物館(東京都墨田区横網1-4-1)
開館時間:(入館は閉館の30分前まで)
09:30~17:30
休館日:月曜日 8月10日(火)
※ただし、7月26日、8月2・9・16・30日、9月20日は開館
チケット販売情報
入館料:()内は20名以上の団体料金。
観覧料(税込) | 特別展専用券 | 特別展・常設展共通券 | 特別展前売券 |
---|---|---|---|
一般 | 1,400円(1,120円) | 1,600円(1,280円) | 1,200円 |
大学生・専門学校生 | 1,120円(890円) | 1,280円(1,020円) | 920円 |
中学生(都外)・高校生・65歳以上 | 700円(560円) | 800円(640円) | 500円 |
小学生・中学生(都内) | 700円(560円) | なし | 500円 |
チケット販売所 江戸東京博物館、主要プレイガイド(特別展・常設展共通券の販売は江戸東京博物館のみの予定)