MENU

「不思議の国のアリス展」神戸展、2019年3月16日(土)より兵庫県立美術館にて開催

不思議の国のアリス展

日本初公開32点!! ルイス・キャロルの名作が、ついに神戸へ。

イギリスの作家、ルイス・キャロルの名作「不思議の国のアリス」は誕生から約150年を迎え、すでに170もの言語に翻訳され、初版から毎年途切れることなく出版され続けている世界的ベストセラーとなっています。少女アリスが迷い込む不思議な世界とキャラクターは、今もなお、国や地域、年齢を問わず多くの人を魅了し続けています。

本展は「不思議の国のアリス」の原点や、現代に至るまで、様々な分野に影響を与え続けるこの物語の魅力を、日本初公開を含む貴重な作品と共に紹介します。

展示構成と見どころ
第1章 始まりの話 ― アリス誕生
第2章 アリスの物語 ― 不思議の国への招待
第3章 アートの国 ― 世界が愛する永遠のアリス

主な展示品

previous arrow
15c09c07374438 ENHFKGLPIMOJQ
15c09c0736d2f4 KNHOJIGFPMEQL
15c09c076091c0 FOJHPKLIGENQM
15c09c0764a16b FKOJHEGIPLMNQ
5
7
6
15c09c076a6774 HNKEJQGOIPFLM
WEB
15c09c0762dcea QOPMINEHKFLGJ
15c09c0764c613 GHOMPKQNJLFIE
15c09c076561d2 EKHQJGINPFLOM
15c09c07562ff9 JNHGFKOMEPLIQ
HopStepHopStep
ジョン・テニエル「『不思議の国のアリス』挿絵の ための下絵 《いったい、わたしはこれからどう なってしまうの》」John Tenniel, “What will become of me!”. The Rosenbach, Philadelphia
ルイス・キャロル 「切手ケース」 Lewis Carroll, The Wonderland postage stamp case, The Rosenbach, Philadelphia
ルイス・キャロル 「切手ケース」 Lewis Carroll, The Wonderland postage stamp case, The Rosenbach, Philadelphia
ルイス・キャロル 「アリスのスケッチ」 ©The Governing Body of Christ Church, Oxford
チャールズ・サントーレ 「『不思議の国のアリス』第 5 章より 《イモ虫からの忠告》」 ©Charles Santore
ヘレン・オクセンバリー 「『不思議の国のアリス』第 7 章より 《へんなお茶会》」©Helen Oxenbury
ジョン・ヴァーノン・ロード 「『鏡の国のアリス』第 6 章より 《ハンプティ・ダンプティ》」 ©John Vernon Lord
アーサー・ラッカム 「ニセウミガメ」 ©The Korshak Collection
エリック・カール 「チェシャネコいもむし」 "Cheshire CAT-erpillar" created by Eric Carle, 2018. Image reproduced with permission from the Eric Carle Studio.
清川あさみ 「涙の池」 ©AsamiKiyokawa/Little More 2013
草間彌生《こんにちは》1989年 松本市美術館蔵
ヤン・シュヴァンクマイエル 「芋虫の教え」 Illustration for the book "Alice", 2006, by Jan Švankmaher, ©Athanor Ltd.
チャールズ・ラトウィッジ・ドッ ドソン 「アリス・リデルの肖 像」(複製) From The New York Public Library
山本容子 「Hop, Step, Hop, Step」 © Yoko Yamamoto
next arrow
 
ジョン・テニエル「『不思議の国のアリス』挿絵の ための下絵 《いったい、わたしはこれからどう なってしまうの》」John Tenniel, “What will become of me!”. The Rosenbach, Philadelphia
ルイス・キャロル 「切手ケース」 Lewis Carroll, The  Wonderland postage stamp case, The Rosenbach,  Philadelphia
ルイス・キャロル 「切手ケース」 Lewis Carroll, The  Wonderland postage stamp case, The Rosenbach,  Philadelphia
ルイス・キャロル 「アリスのスケッチ」 ©The Governing Body of Christ Church, Oxford
チャールズ・サントーレ 「『不思議の国のアリス』第 5 章より 《イモ虫からの忠告》」 ©Charles Santore
ヘレン・オクセンバリー 「『不思議の国のアリス』第 7 章より 《へんなお茶会》」©Helen Oxenbury
ジョン・ヴァーノン・ロード 「『鏡の国のアリス』第 6 章より 《ハンプティ・ダンプティ》」 ©John Vernon  Lord
アーサー・ラッカム 「ニセウミガメ」 ©The Korshak Collection
エリック・カール 「チェシャネコいもむし」 "Cheshire  CAT-erpillar" created by Eric Carle, 2018. Image reproduced  with permission from the Eric Carle Studio.
清川あさみ 「涙の池」 ©AsamiKiyokawa/Little More 2013
草間彌生《こんにちは》1989年  松本市美術館蔵
ヤン・シュヴァンクマイエル 「芋虫の教え」 Illustration for the book "Alice", 2006, by Jan Švankmaher, ©Athanor Ltd.
チャールズ・ラトウィッジ・ドッ ドソン 「アリス・リデルの肖 像」(複製) From The New York Public Library
山本容子 「Hop, Step, Hop, Step」 © Yoko Yamamoto
previous arrow
next arrow

 

開催概要

「不思議の国のアリス展」神戸展 公式HP
会期::2019年3月16日(土)~5月26日(日)
会場:兵庫県立美術館 ギャラリー棟3F(神戸市中央区脇浜海岸通1丁目1番1号)
開館時間:(入館は閉館の30分前まで)
10:00~17:00
休館日:月曜日、4月30日、5月7日
※ただし、4月29日、5月6日は開館
音声ガイド:
「魅惑のワンダーランド」編 /平田広明
東大生クイズ王・伊沢拓司が率いる東大発の知識集団「QuizKnock」

チケット販売情報

入館料:()内は前売り
前売り販売期間:2019年1月19日(土)~3月15日(金)
一般/1,400(1,200)円  高校・大学生/1,000円(800円) 小・中学生/600円(400円)
※小学生未満無料。金額はすべて税込。
※障がい者手帳をお持ちの方は、本人と介添えの方1名まで当日料金の半額。他の割引とは併用できません。

プレゼント

本展覧会の開催を記念して、無料招待券を5組10名様にプレゼント!

 応募詳細はこちら 応募締め切り 2019年3月1日

セレブスタイルジャパンおススメ!話題の展覧会~美術館・博物館

不思議の国のアリス展

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェア!
  • URLをコピーしました!
目次