MENU

「みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ――線の魔術」7/13よりBunkamura ザ・ミュージアムにて開催

P 1

展示構成と見どころ
アール・ヌーヴォーを代表する芸術家アルフォンス・ミュシャ(1860-1939)。彼が紡ぎだした、「線の魔術」ともいえる華やかなポスターは、没後80年経った今なお、世界中の人たちを魅了し続けています。本展は、ミュシャが手がけたポスターなどのグラフィック作品はもとより、彼の作品に強い影響を受けた日本の明治期の文芸誌、1960年代を中心にアメリカ西海岸やロンドンで一大ムーヴメントを巻き起こしたグラフィック・アート作品、そして、日本のマンガ家やグラフィック・アーティストの作品などおよそ250点を展示。作品を通じて、時代を超えて愛されるミュシャの秘密をひも解く、かつてない試みです。

主な展示品

previous arrow
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
パリ、 グランド・ショミエール通りのアトリエにて (セルフポートレート)1892年 ©Mucha Trust 2019
作者不詳 《花鳥文七宝花瓶》 19世紀後半 金属素地にエナメルで絵付け ©Mucha Trust 2019
アルフォンス・ ミュシャ 《風刺雑誌のためのページレイアウト》 1880年代 インク・紙 ミュシャ財団蔵 ©Mucha Trust 2019
アルフォンス・ミュシャ 『オー・カルティエ・ラタン』 誌・表紙 (創刊6周年記念特別号)1898年 カラーリトグラフ ミュシャ財団蔵 ©Mucha Trust 2019
アルフォンス・ミュシャ《ジョブ》1896年 カラーリトグラフ ミュシャ財団蔵 ©Mucha Trust 2019
アルフォンス・ミュシャ《ジスモンダ》1894年 カラーリトグラフ ミュシャ財団蔵 ©MuchaTrust2019
アルフォンス・ミュシャ 《トパーズ―連作〈四つの宝石〉より》1900年 カラーリトグラフ ミュシャ財団蔵 ©Mucha Trust 2019
アルフォンス・ミュシャ 《黄道十二宮》1896年 カラーリトグラフ ミュシャ財団蔵 ©Mucha Trust 2019
アルフォンス・ミュシャ《ツタ》1901年 カラーリトグラフ ミュシャ財団蔵 ©Mucha Trust 2019
アルフォンス・ミュシャ 『装飾資料集』 図45 1902年 カラーリトグラフ ミュシャ財団蔵 ©Mucha Trust 2019
アルフォンス・ミュシャ 《椿姫》1896年 カラーリトグラフ ミュシャ財団蔵 ©Mucha Trust 2019
アルフォンス・ミュシャ《北極星―連作〈月と星〉より》1902年 カラーリトグラフ ミュシャ財団蔵 ©Mucha Trust 2019
アルフォンス・ミュシャ 《舞踏―連作〈四芸術〉より》 1898年 カラーリトグラフ ミュシャ財団蔵 ©Mucha Trust 2019
ジャケット・デザイン:ボブ・マス「ザ・コレクターズ」(ワーナー・ブラザース=セヴン・アーツ・レコード)1968年LPレコード・ジャケットRhino Entertainment Company,a Warner Music Group Company
ジャケット・デザイン:クレイグ・ブラウン「ジプシー」(メトロメディア・レコード)1970年 LPレコード・ジャケット James Walsh and Jan Rangel / Gypsy Family Productions
ジャケット・デザイン:トム・ウィルクス「フラワーズ」(ザ・ローリング・ストーンズ/ロンドン・レコード)1967年 LPレコード・ジャケット
ジャケット・デザイン:リック・グリフィン「オクソーモクソア」(グレイトフル・デッド/ワーナー・ブラザース=セヴン・アーツ・ レコード)1969年 LPレコード・ジャケット
デヴィッド・エドワード・バード《トリトン・ギャラリーでの個展―ダンディーとしてのセルフポートレート》1971年 オフセット・ リトグラフ David Edward Byrd at Triton Gallery, Courtesy of David Edward Byrd
マライケ・コウガー《ラヴ・ライフ》1966年 オフセット・リトグラフ Love Life by Marijke Koger
ボブ・マス《フィッシャーウーマン》1967年 オフセット・リトグラフ Fisherwoman, courtesy of Bob Masse Studios
スタンレー・マウス&アルトン・ケリー 《ジム・クウェスキン・ジャグ・バンドコンサート(1966年10月7-8日アヴァロン・ボールルーム)》  1966年頃  オフセット・ リトグラフ
テリー・ムーア 『ストレインジャーズ・イン・パラダイス』(Vol.3,No52)1996年 コミック誌Cover art for Strangers in Paradise Volume3 #52 by Terry Moore
ジョー・ケサダ 『ニンジャック』(Vol. 1,No3) 1994年 コミック誌 Artwork by Joe Quesada. NINJAK is™and©2018 Valiant Entertainment LLC. All rights reserved. www.valiantentertainment.com
アルフォンス・ミュシャ 《アカデミー・コラロッシ 〈ミュシャ講座〉》 1900年 カラーリトグラフ ミュシャ財団蔵 ©Mucha Trust 2019
表紙デザイン:藤島武二 『みだれ髪』(与謝野晶子) 東京新詩社と伊藤交友館により共同出版された与謝野晶子の第一歌集 (明治34年)の復刻版 (日本近代文学館1968年) ©Mucha Trust 2019
アルフォンス・ミュシャ 《ヒヤシンス姫》 1911年 カラーリトグラフ ミュシャ財団蔵 ©Mucha Trust 2019
アルフォンス・ミュシャ 《モナコ・モンテカルロ》 1897年 カラーリトグラフ ミュシャ財団蔵 ©Mucha Trust 2019
天野喜孝 《ファイナルファンタジーXIV 嵐神と冒険者》 2010年 アクリル・紙 FINAL FANTASY XIV/©SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved./IMAGE ILLUSTRATION:©YOSHITAKA AMANO
出渕裕《聖戦》 「ロードス島戦記」(月刊 『ニュータイプ』 1990年11月号付録ポスター用イラスト)1990年 鉛筆、水彩、リキテックス・イラストボード ©水野良・グループSNE・出渕裕/©KADOKAWA CORPORATION 2018
花郁悠紀子「不死の花」(『プリンセス』 1979年8月号)1979年 丸ペン、墨汁・上質紙 ©Yukiko Kai
波津彬子「海神別荘」(「鏡花幻想 波津彬子原画展」ポスター用イラスト/泉鏡花記念館) 2007年 カラーインク、透明水彩、染料・キャンソンボード ©Akiko Hatsu
松苗あけみ 《星座の少女》(『月刊ぶ~け』 1989年9月号表紙用イラスト)1989年 カラーインク・紙 ©Akemi Matsunae
水野英子「オンディーヌ」(レコード音楽劇 「星のオンディーヌ」 折込ポスター用イラスト)1981年 開明墨汁、水彩、ポスターカラー・ミューズコットン紙 ©水野英子
山岸凉子《真夏の夜の夢》「アラベスク」(『花とゆめ』1975年4月9号付録ポスター用イラスト)1975年 カラーインク・紙 ©山岸凉子
next arrow
 
パリ、 グランド・ショミエール通りのアトリエにて (セルフポートレート)1892年  ©Mucha Trust 2019
作者不詳 《花鳥文七宝花瓶》 19世紀後半  金属素地にエナメルで絵付け  ©Mucha Trust 2019
アルフォンス・ ミュシャ 《風刺雑誌のためのページレイアウト》 1880年代  インク・紙  ミュシャ財団蔵  ©Mucha Trust 2019
アルフォンス・ミュシャ 『オー・カルティエ・ラタン』 誌・表紙 (創刊6周年記念特別号)1898年  カラーリトグラフ ミュシャ財団蔵  ©Mucha Trust 2019
アルフォンス・ミュシャ《ジョブ》1896年  カラーリトグラフ ミュシャ財団蔵  ©Mucha Trust 2019
アルフォンス・ミュシャ《ジスモンダ》1894年  カラーリトグラフ ミュシャ財団蔵  ©MuchaTrust2019
アルフォンス・ミュシャ 《トパーズ―連作〈四つの宝石〉より》1900年  カラーリトグラフ ミュシャ財団蔵  ©Mucha Trust 2019
アルフォンス・ミュシャ 《黄道十二宮》1896年 カラーリトグラフ ミュシャ財団蔵  ©Mucha Trust 2019
アルフォンス・ミュシャ《ツタ》1901年 カラーリトグラフ ミュシャ財団蔵  ©Mucha Trust 2019
アルフォンス・ミュシャ 『装飾資料集』 図45  1902年  カラーリトグラフ ミュシャ財団蔵  ©Mucha Trust 2019
アルフォンス・ミュシャ 《椿姫》1896年 カラーリトグラフ ミュシャ財団蔵  ©Mucha Trust 2019
アルフォンス・ミュシャ《北極星―連作〈月と星〉より》1902年 カラーリトグラフ ミュシャ財団蔵  ©Mucha Trust 2019
アルフォンス・ミュシャ 《舞踏―連作〈四芸術〉より》  1898年  カラーリトグラフ ミュシャ財団蔵  ©Mucha Trust 2019
ジャケット・デザイン:ボブ・マス「ザ・コレクターズ」(ワーナー・ブラザース=セヴン・アーツ・レコード)1968年LPレコード・ジャケットRhino Entertainment Company,a Warner Music Group Company
ジャケット・デザイン:クレイグ・ブラウン「ジプシー」(メトロメディア・レコード)1970年 LPレコード・ジャケット James Walsh and Jan Rangel / Gypsy Family Productions
ジャケット・デザイン:トム・ウィルクス「フラワーズ」(ザ・ローリング・ストーンズ/ロンドン・レコード)1967年 LPレコード・ジャケット
ジャケット・デザイン:リック・グリフィン「オクソーモクソア」(グレイトフル・デッド/ワーナー・ブラザース=セヴン・アーツ・ レコード)1969年  LPレコード・ジャケット
デヴィッド・エドワード・バード《トリトン・ギャラリーでの個展―ダンディーとしてのセルフポートレート》1971年 オフセット・ リトグラフ David Edward Byrd at Triton Gallery, Courtesy of David Edward Byrd
マライケ・コウガー《ラヴ・ライフ》1966年 オフセット・リトグラフ Love Life by Marijke Koger
ボブ・マス《フィッシャーウーマン》1967年 オフセット・リトグラフ Fisherwoman, courtesy of Bob Masse Studios
スタンレー・マウス&アルトン・ケリー 《ジム・クウェスキン・ジャグ・バンドコンサート(1966年10月7-8日アヴァロン・ボールルーム)》  1966年頃  オフセット・ リトグラフ
テリー・ムーア 『ストレインジャーズ・イン・パラダイス』(Vol.3,No52)1996年  コミック誌Cover art for Strangers in Paradise Volume3 #52 by Terry Moore
ジョー・ケサダ 『ニンジャック』(Vol. 1,No3) 1994年  コミック誌  Artwork by Joe Quesada. NINJAK is™and©2018 Valiant Entertainment LLC. All rights reserved. www.valiantentertainment.com
アルフォンス・ミュシャ 《アカデミー・コラロッシ 〈ミュシャ講座〉》  1900年  カラーリトグラフ ミュシャ財団蔵  ©Mucha Trust 2019
表紙デザイン:藤島武二 『みだれ髪』(与謝野晶子) 東京新詩社と伊藤交友館により共同出版された与謝野晶子の第一歌集 (明治34年)の復刻版 (日本近代文学館1968年)  ©Mucha Trust 2019
アルフォンス・ミュシャ 《ヒヤシンス姫》  1911年  カラーリトグラフ   ミュシャ財団蔵  ©Mucha Trust 2019
アルフォンス・ミュシャ 《モナコ・モンテカルロ》  1897年  カラーリトグラフ   ミュシャ財団蔵  ©Mucha Trust 2019
天野喜孝 《ファイナルファンタジーXIV  嵐神と冒険者》  2010年  アクリル・紙 FINAL FANTASY XIV/©SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved./IMAGE ILLUSTRATION:©YOSHITAKA AMANO
出渕裕《聖戦》 「ロードス島戦記」(月刊 『ニュータイプ』 1990年11月号付録ポスター用イラスト)1990年 鉛筆、水彩、リキテックス・イラストボード ©水野良・グループSNE・出渕裕/©KADOKAWA CORPORATION 2018
花郁悠紀子「不死の花」(『プリンセス』 1979年8月号)1979年  丸ペン、墨汁・上質紙 ©Yukiko Kai
波津彬子「海神別荘」(「鏡花幻想 波津彬子原画展」ポスター用イラスト/泉鏡花記念館) 2007年 カラーインク、透明水彩、染料・キャンソンボード  ©Akiko Hatsu
松苗あけみ 《星座の少女》(『月刊ぶ~け』 1989年9月号表紙用イラスト)1989年  カラーインク・紙 ©Akemi Matsunae
水野英子「オンディーヌ」(レコード音楽劇 「星のオンディーヌ」 折込ポスター用イラスト)1981年 開明墨汁、水彩、ポスターカラー・ミューズコットン紙 ©水野英子
山岸凉子《真夏の夜の夢》「アラベスク」(『花とゆめ』1975年4月9号付録ポスター用イラスト)1975年 カラーインク・紙 ©山岸凉子
previous arrow
next arrow

 

開催概要

みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ――線の魔術  公式HP

会期:2019年7月13日(土)~9月29日(日)
会場:Bunkamura ザ・ミュージアム (東京都渋谷区道玄坂2-24-1 B1F)
開館時間:(入館は閉館の30分前まで)
10:00~18:00 毎週金・土曜日は21:00まで
休館日:7月16日(火)、7月30日(火)、9月10日(火)
音声ガイド:

チケット販売情報

入館料:( )内は前売り
前売り販売期間:2019年4月27日(土)~7月12日(金)
一般/1,600円(1,400円) 高校・大学生/1,000円(800円) 小・中学生/700円(500円)
お得なグッズ付チケット/3,000円 2019年4月27日(土)~なくなり次第、販売終了
▶チケットぴあ【購入画面】へ
icon

プレゼント

本展覧会の開催を記念して、無料招待券を5組10名様にプレゼント!

 応募詳細はこちら 応募締め切り 2019年7月1日

セレブスタイルジャパンおススメ!話題の展覧会~美術館・博物館

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェア!
  • URLをコピーしました!
目次