MENU

御即位記念特別展「雅楽の美」4/4より東京藝術大学大学美術館にて開催

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

御即位記念特別展「雅楽の美」展示構成と見どころ

雅楽とは舞楽や管絃、歌物(催馬楽・朗詠)(さいばら・ろうえい)、国風歌舞(くにぶりのうたまい)などの総称です。中国・朝鮮から伝来したものが日本在来の歌舞と融合し、宮中儀式楽だけでなく、平安時代に貴族が楽しむ宮廷音楽として広がりをみせました。また、四天王寺や春日大社では儀式楽として受け継がれているほか、浄土信仰においても重要な役割を果たしています。
天皇陛下の御即位を記念した本展では、宮内庁所蔵品を中心とした楽器や装束、楽譜、絵画、工芸作品などにより、皇室伝統の文化・芸術である雅楽の美の世界を紹介します。

主な展示品

previous arrow
「舞楽図」三帖のうち「右方管方」 明治17(1884)年 宮内庁三の丸尚蔵館
「舞楽図」三帖のうち「散手童舞、散手」 明治17(1884)年 宮内庁三の丸尚蔵館
「舞楽図」三帖のうち「青海波」 明治17(1884)年 宮内庁三の丸尚蔵館
「舞楽図」三帖のうち「大嘗祭午ノ日豊明節会吉志舞管方之図」 明治17(1884)年 宮内庁三の丸尚蔵館
「舞楽図」三帖のうち「北庭楽図」 明治17(1884)年 宮内庁三の丸尚蔵館
狩野永岳「散手・貴徳図衝立」(画像は散手図) 江戸時代(19 世紀) 宮内庁三の丸尚蔵館
狩野永岳「散手・貴徳図衝立」(画像は貴徳図) 江戸時代(19 世紀) 宮内庁三の丸尚蔵館
藤原貞幹(模)「信西古楽図」(部分) 宝暦5(1755)年 東京藝術大学
next arrow
 
「舞楽図」三帖のうち「右方管方」 明治17(1884)年 宮内庁三の丸尚蔵館
「舞楽図」三帖のうち「散手童舞、散手」 明治17(1884)年 宮内庁三の丸尚蔵館
「舞楽図」三帖のうち「青海波」 明治17(1884)年 宮内庁三の丸尚蔵館
「舞楽図」三帖のうち「大嘗祭午ノ日豊明節会吉志舞管方之図」 明治17(1884)年 宮内庁三の丸尚蔵館
「舞楽図」三帖のうち「北庭楽図」 明治17(1884)年 宮内庁三の丸尚蔵館
狩野永岳「散手・貴徳図衝立」(画像は散手図) 江戸時代(19 世紀) 宮内庁三の丸尚蔵館
狩野永岳「散手・貴徳図衝立」(画像は貴徳図) 江戸時代(19 世紀) 宮内庁三の丸尚蔵館
藤原貞幹(模)「信西古楽図」(部分) 宝暦5(1755)年 東京藝術大学
previous arrow
next arrow

開催概要

御即位記念特別展「雅楽の美」 東京藝術大学大学美術館HP

会期:開催中止
※ 前・後期で展示替えを行います。
会場:東京藝術大学大学美術館 本館 展示室1、2、3、4(東京都台東区上野公園12-8)
開館時間:(入館は閉館の30分前まで)
10:00~17:00
休館日:月曜日
※ただし、5月4日(月・祝)は開館

美術館特集
コントレイル~美術館・博物館・イベント・レジャー情報サイト
コントレイル~美術館・博物館・イベント・レジャー情報サイト
名画インテリアアートフレーム



この記事をシェア!
  • URLをコピーしました!
目次