MENU

夏よりも秋に不調を感じる「秋バテ」に注意

当ページのリンクには広告が含まれています。

imege_w01

 

夏の不調が長期化・深刻化し、「秋バテ」を引き起こす!

『夏バテ』とは、夏の暑さで、体力や食欲が低下することにより、疲れやだるさなどの不調が現れる、いわゆる『暑気あたり』で、通常は、気候が穏やかになり、過ごしやすくなる秋口には、不調の症状は回復します。しかし、近年、冷房で身体を冷やすことにより、自律神経のバランスが乱れ、秋になって不調が出てくる、いわいる『秋バテ』を訴える人が増加しています。さらに、夏に冷たいものを摂りすぎたことにより起こる、『内臓冷え』が増加しました。内臓、特に胃腸が冷えることで、全身の冷えに繋がり、『夏バテ』が長期化、深刻化した結果、秋になっても疲れやだるさなどが続く『秋バテ』に。

秋の不調の症状として、「疲労(疲れが取れない)」、「肩こり」、「だるさ・倦怠感」などがあります。『秋バテ』は、暑いはずの夏に身体を冷やしてしまった結果、全身の血流が悪くなり、疲れやだるさ、肩こりとして表れたと言えます。『秋バテ』対策には、冷房や冷たい食事で冷えた身体をじんわりと温め、全身の血流を良くすることや、ゆったりリラックスすることが大切です。

「秋バテ」の原因に多いのは、「ストレス」

仕事もプライベートも頑張りすぎてしまいがちな性格の方は、夏の疲れに日ごろのストレスが上乗せされることで、さらに血流が悪くなり、『秋バテ』が深刻化することも考えられますので、ストレスを和らげるために、夜は、ゆったりリラックスして、副交感神経を優位にし、心と身体を休めることをお奨めします。

「じんわり温め」&「香り」で、心と身体をリセット

ストレスで不調には、リラックスモード時に優位になる副交感神経を「オン」にし、ストレスを和らげることが大切です。ぬるめのお湯(38℃~40℃くらい)にゆっくり入り、全身を温め、血めぐりを良くしましょう。入浴の際には、身体の芯まで温め、血めぐりを良くする、炭酸入りの入浴剤を活用すると、ぬるめのお湯でも血流をを良くすることができます。自分の好きな香りの入浴剤を入れるなどして、バスタイムでリラックスすることがお奨めです。

「ほぐしタイム」で、心と身体をリセット

身体には、血管や筋肉、ツボなどが密集している「温めポイント」がいくつかあります。肩は、「こり」が出やすい部位であるとともに、血管やつぼが密集しているため、効率的に血流をアップができる「温めポイント」でもあります。手軽に肌に直接貼れる温熱シートを肩に貼って、血流をを良くすることで、「こり」をほぐせます。さらに、9・12・3・6時など、時間を決め、一日のうちに数回、肩ほぐしタイムを作りましょう。肩ほぐしは、肩甲骨を動かすことを意識すると良いでしょう。また、蒸気が出るタイプのアイマスクを利用し、目と目元を温めると、緊張が和らぎ、リラックスできます。休憩時間や寝る前に活用しましょう。

<血流・冷え性対策>おすすめ商品
アロマで心地よく温まる【CalmMe HERBALQ】
ひめの華 お得な初回限定お試しセット

高麗人参なら七宝人参
指先までぽかぽか!《無添加生姜シロップ》
5000億個の乳酸菌『乳酸ジンジャー』

 

この記事をシェア!
  • URLをコピーしました!
目次